目次
Page 1
ー 今井絵理子も「一線超えていない」
Page 2
ー 記者の「通らない」の質問に力無く

 自身の学歴詐称疑惑で市民を混乱に陥れている静岡県伊東市・田久保眞紀市長(55)に続き、またもや女性首長による“疑惑”が発覚した。

 9月24日に『NEWSポストセブン』が報じたのは、群馬県前橋市の小川晶市長(42)による不倫疑惑。なんでも部下である市役所幹部の男性と、2025年7月から計9回にわたってホテルを利用したという。

 利用時間は「休憩3時間」とのホテル密会だが、問題は、独身である小川市長に対して男性幹部は妻帯者。つまりは不倫関係を疑われたのだ。

 ポストセブンの取材にホテル利用は認めるも、あくまでも《仕事に関する相談や打ち合わせに乗ってもらっていました。》としつつ、《男女としての一線は超えてはおりません》とラブホでの男女関係を否定した小川市長。

 つまりはどこかで聞いた「一線は越えていない」の主張を押し通すようだ。

今井絵理子も「一線超えていない」

 2025年4月に永野芽郁との不倫疑惑をキャッチされ、彼女の自宅に滞在しながらも「男女関係はない」と否定した田中圭。芸能人の言い訳として耳にするフレーズだが、“代議士”である政治家の言葉としてはお粗末と言いたくなる。

 思い返されるのが2017年7月、当時は神戸市議だった橋本健氏(45)との不倫関係を疑われた、自民党・今井絵理子参議院議員は“略奪不倫”を否定し、やはり強調したのが「一線を越えてていない」。2018年10月、今井議員は橋本氏との交際を公表した。

 ポストセブン報道と同日、臨時の記者会見を開いた小川市長だが「主張」はやはり変わらなかった。「誤解を招く軽率な行動」と騒動を謝罪して反省の意を述べるも、ここでも訴えたのは「男女の関係はない」と“無罪”とする弁護