トレンド
2025/8/2

「道の駅」が過去最高のブーム!野菜直売所から“旅の目的地”に変化、温泉・スイーツ・イルカにも会えちゃう

旅行スイーツ温泉北海道ブーム水族館流行
過去最高のブーム「道の駅」
[写真 1/28枚目] 過去最高のブーム「道の駅」
保湿&美肌効果が期待できるモール泉。日帰り入浴は大人700円(平日割引600円)
[写真 2/28枚目] 保湿&美肌効果が期待できるモール泉。日帰り入浴は大人700円(平日割引600円)
箱買いする人も多い『生産者還元用ポテトチップス』など、取り扱う商品からは駅長やスタッフの士幌町への思いが伝わってくる
[写真 3/28枚目] 箱買いする人も多い『生産者還元用ポテトチップス』など、取り扱う商品からは駅長やスタッフの士幌町への思いが伝わってくる
豊かな自然に囲まれたパークゴルフ場を併設(利用料無料、道具一式貸し出し500円)
[写真 4/28枚目] 豊かな自然に囲まれたパークゴルフ場を併設(利用料無料、道具一式貸し出し500円)
牛舎をモチーフにしたマンサード型屋根のデザイン。牧歌的な風景に溶け込む
[写真 5/28枚目] 牛舎をモチーフにしたマンサード型屋根のデザイン。牧歌的な風景に溶け込む
夕景と一体化したようなインフィニティな露天風呂。入浴料は大人90分450円
[写真 6/28枚目] 夕景と一体化したようなインフィニティな露天風呂。入浴料は大人90分450円
約2万坪の敷地面積を誇る東北最大級の道の駅
[写真 7/28枚目] 約2万坪の敷地面積を誇る東北最大級の道の駅
夏季(6~9月ごろ)は、ひんやり足湯が楽しめる。夜はライトアップも(ディナーBBQ参加者のみ利用可)
[写真 8/28枚目] 夏季(6~9月ごろ)は、ひんやり足湯が楽しめる。夜はライトアップも(ディナーBBQ参加者のみ利用可)
源泉かけ流しの天然温泉。朝風呂は7:00から(土日、祝日のみ)入浴料は大人950円
[写真 9/28枚目] 源泉かけ流しの天然温泉。朝風呂は7:00から(土日、祝日のみ)入浴料は大人950円
氷見市内唯一の道の駅として、観光や食文化の中心的役割を果たす
[写真 10/28枚目] 氷見市内唯一の道の駅として、観光や食文化の中心的役割を果たす
紙すき体験は9:00~15:00(月曜休み)。はがきや色紙作りなどのメニューから選べる
[写真 11/28枚目] 紙すき体験は9:00~15:00(月曜休み)。はがきや色紙作りなどのメニューから選べる
「伝統工芸施設」には、紙すき体験だけでなく、和紙の歴史が学べる展示室も
[写真 12/28枚目] 「伝統工芸施設」には、紙すき体験だけでなく、和紙の歴史が学べる展示室も
草木染体験ができる「草木屋染の家」。体験は金~月曜のみ
[写真 13/28枚目] 草木染体験ができる「草木屋染の家」。体験は金~月曜のみ
歴史を感じる古民家が立ち並ぶ宿場通りは、「たくみの里」のメインストリート
[写真 14/28枚目] 歴史を感じる古民家が立ち並ぶ宿場通りは、「たくみの里」のメインストリート
一年を通じて野生のミナミハンドウイルカの群れに出会える。イルカウォッチングの料金は、大人3000円+環境保護費500円
[写真 15/28枚目] 一年を通じて野生のミナミハンドウイルカの群れに出会える。イルカウォッチングの料金は、大人3000円+環境保護費500円
道の駅が面する早崎瀬戸は、200頭ほどのイルカが生息する世界的にも珍しい海域
[写真 16/28枚目] 道の駅が面する早崎瀬戸は、200頭ほどのイルカが生息する世界的にも珍しい海域
瀬戸内海に突出した室津半島の南端に位置。美しい海と島並みを満喫できる
[写真 17/28枚目] 瀬戸内海に突出した室津半島の南端に位置。美しい海と島並みを満喫できる
目の前は漁港。毎週日曜日は「室津朝市」を開催(8:20から、なくなり次第終了)
[写真 18/28枚目] 目の前は漁港。毎週日曜日は「室津朝市」を開催(8:20から、なくなり次第終了)
特産品の「村茶」の茶葉はもちろん、オリジナルのお菓子や産直商品が並ぶ「のもん市場」
[写真 19/28枚目] 特産品の「村茶」の茶葉はもちろん、オリジナルのお菓子や産直商品が並ぶ「のもん市場」
山に囲まれた南山城村で、脈々と受け継がれた食文化を味わい尽くせる道の駅
[写真 20/28枚目] 山に囲まれた南山城村で、脈々と受け継がれた食文化を味わい尽くせる道の駅
季節のフルーツをふんだんにのせた土日祝日限定の特大パフェ。夏は『くだもの農家の完熟特大桃パフェ』(3500円、8月末までの予定。収穫量により変更の可能性あり)
[写真 21/28枚目] 季節のフルーツをふんだんにのせた土日祝日限定の特大パフェ。夏は『くだもの農家の完熟特大桃パフェ』(3500円、8月末までの予定。収穫量により変更の可能性あり)
道の駅「くしがきの里」
[写真 22/28枚目] 道の駅「くしがきの里」
『鳴門金時パンケーキ』(1320円)は、ふわふわ生地にやさしい甘さの鳴門金時餡をトッピング
[写真 23/28枚目] 『鳴門金時パンケーキ』(1320円)は、ふわふわ生地にやさしい甘さの鳴門金時餡をトッピング
道の駅のランドマークは、見ているだけでほっこりしてしまうサツマイモのオブジェ
[写真 24/28枚目] 道の駅のランドマークは、見ているだけでほっこりしてしまうサツマイモのオブジェ
地栗のペーストを1mmの極細でたっぷりしぼった『地栗もんぶらんプルミエ』(1800円)。数量限定、平日は要予約
[写真 25/28枚目] 地栗のペーストを1mmの極細でたっぷりしぼった『地栗もんぶらんプルミエ』(1800円)。数量限定、平日は要予約
四万十川流域の食材を使った料理を味わえる食堂には、川の景観を楽しめるテラス席も
[写真 26/28枚目] 四万十川流域の食材を使った料理を味わえる食堂には、川の景観を楽しめるテラス席も
平賀由希子さん●バイクで全国の道の駅を巡る“道の駅旅ライダー”。訪れた道の駅は1200駅以上。メディアにも出演し、各駅の魅力を発信している。
[写真 27/28枚目] 平賀由希子さん●バイクで全国の道の駅を巡る“道の駅旅ライダー”。訪れた道の駅は1200駅以上。メディアにも出演し、各駅の魅力を発信している。
加藤はと子さん●全国「道の駅」女性駅長会会長。地方創世マーケティングの会社を経営する傍ら、数々の道の駅の運営に携わり、人気の道の駅に成長させる。
[写真 28/28枚目] 加藤はと子さん●全国「道の駅」女性駅長会会長。地方創世マーケティングの会社を経営する傍ら、数々の道の駅の運営に携わり、人気の道の駅に成長させる。
この写真の記事へ戻る

Photo Ranking

流行の最新記事

広告を見ると、記事の続きを読むことが可能になります
続きを読む
ページをリロードする
TOPに戻る