【1】自分が何を持っているのか『見える化』する

■持っているものの20%しか使わない

 家の中にものがあふれているとわかっていても、どんなものがどれだけあるのか把握していますか? 戸田メソッドは押し入れや納戸の中から、タンスや食器棚の中まで、すべて出して見えるように床に並べることからスタート。

「例えば、キッチンにストックされている食品たち。砂糖や小麦粉が何袋も出てきたり、カレー粉が20個以上もあったり。食器棚には古いお皿や、欠けた茶碗までが詰め込まれていたりして。まずは『見える化』して、現状の確認を行うのです」(戸田先生)

 押し入れの中のものも全部引っ張りだしてみる。何年も開けていない衣装ケースの中に、「こんなのがあったんだ」というコートやブラウスがしまい込まれているのでは。

「いつか使おうと取っておいた新品が、忘れられたまま放置されていることも珍しくありませんよ」と戸田先生。

私たちは持っているもの全体のわずか20%しか使い回せていないんです。あれもこれも、いつか必要になるかもしれないと思って手放せないでいるけれど、ほとんどは使わないものだということです」

■片づけられない人の心の中は

『何でこんなにものがあるのだろう』─あなたは今、ちょっとガク然としているかも。そして『私は片づけが下手なんだ』と、ため息をついているのでしょうか。

「ここであきらめてはダメですよ。雑然とした状況に甘んじて、『片づけなければ』と思いながらも、いつまでも着手しないでいると、自分ってダメ人間なんだと思うようになってしまうのです」と戸田先生。

 人生の後半に向かって行う生前整理は、これまでの生き方からちょっと立ち止まって身の回りにあるものと、心のありようを整理して、これからの人生を前向きに歩いていくための作業。これから幸せに生きていけるかいけないかの分かれ道でもあるので、面倒がらずに、さあ、片づけましょう。