フランス語もできず、パリにも詳しくない女性が、パリで集めたのは「おじさん」!? 金井真紀さんが書いた『パリのすてきなおじさん』(柏書房)には、パリに住む40人のおじさんが登場します。その風貌はイラストで、その人生は文章で綴(つづ)られるのです。それにしても、どうして「おじさん」をテーマにしたのでしょうか?

「2016年にサッカー欧州選手権を取材しに行ったパリで、広岡裕児さんに会って、一緒に本をつくろうという話になったんです。それまで何度かパリに来ていますが、通りすがりのような場所でした。私にパリで何ができるのかと考えたときに浮かんだのが、おじさんに話を聞くことだったんです」

「選おじさん眼」を信じて街を歩く

 金井さんは、中学生の頃に、スタッズ・ターケルの『仕事!』に出会いました。130人が語る仕事の話を集めた分厚い本で、金井さんは図書館で借りて何度も読んだそうです。

無名の人たちが自分の持ち場について語った話から、その時代のアメリカが見えてくるような気がしました。この本のようにいろんな断片が集まって構成されている本が好きで、自分でも書いてみたいと思ったんです」

 若いころからたくさんのおじさんを見てきて、「選おじさん眼」が磨かれたと、金井さんは笑います。新宿の〈酒場學校〉で日替わりのママを務めたときには、「どのおじさんにも“いいな”と感じさせる面があるなあ」と思ったそうです。

「いまは私もおばさんなので(笑)、年下でも面白そうな人には話を聞いています。この本でいちばん若いのは、アフガニスタンからやって来た28歳の難民。いちばん年上は毎日、競馬場に通っている92歳のおじいさんです」

 すてきなおじさんに会うために、広岡さんと2人でパリのあちこちの街をうろつき、「絵に描きたい!」という顔を見つけたら、ナンパするように声をかけたそうです。

「2人だったから図々しく話しかけられたんでしょうね。2週間の滞在中、朝から晩までおじさんに声を掛けました。5人に話を聞くまではビールを飲んじゃダメというルールをつくったりして(笑)。忙しいからと断られることもあったけど、たいていは引き受けてもらえました。パリのおじさんは、話し好きですね。思いどおりにいかなかったことや悲しい出来事も含めて、自分の人生を語ることが好きみたいです。東京のおじさんはもっとシャイで、初対面の人にここまで話をしてくれないんじゃないでしょうか」