現在、全国に100万人以上いると推測されるひきこもり。近年、中高年層が増加しており、内閣府は今年初めて、40歳以上を対象に実態調査を行うと決めた。一般的には負のイメージがあるひきこもり。その素顔が知りたくて、当事者とゆっくり話してみたら……。
(ノンフィクションライター 亀山早苗)
母の過干渉に悩まされ続け……(写真はイメージです)

<第4回>
石川佳奈さん(仮名=49)のケース

「主婦なのにひきこもっちゃったんですよ、私」

 カジュアルなTシャツとパンツ姿がよく似合う石川佳奈さん(仮名=49)は、待ち合わせの喫茶店に座るなり、人懐こい笑顔を浮かべながらそう言った。

 エンジニアの父と、“超過干渉な”母と男兄弟がふたりの5人家族で育った。子どものころから母の言うことを聞く“いい子”だったという。

その過干渉がたまらなくイヤになったのは大学生になってから。美容院でヘアスタイルを変えて帰ったら、母がヒステリックに怒ったことがあったんです。それほど奇抜なスタイルにしたわけではないのに。号泣したり騒いだりして、あげく美容院にひきずられてやり直しをさせられた。大学生にもなって門限があって、それを破るとまた泣いたり騒いだり。息苦しくてたまらなかった。そのころようやく“自分の意志”に目覚めたんだと思います。それまでは自我を押し込めて生きていた。小さいころから褒められた記憶も甘えた記憶もないんです」

 佳奈さんは淡々と語る。きょうだい3人の中でひとりだけ行動が制限されてきたのは、女の子だからと当時は考えていたという。

超過干渉の母から逃れるように結婚

 大学時代からパソコンが好きだった。当時はまだ「パソコン通信」などと呼ばれていた時代だったが、積極的にオフ会にも出向いた。そこで知り合った男性と徐々に親しくなり、家庭のことを話すと「それはあまりにも過干渉。早く家を出たほうがいいよ」と言われた。

「やっぱりそうだよね、と。客観的にそう言われて確信がもてたので、大学を出て就職すると、すぐにその彼と結婚しました。夫の家に行ってみたら、とても温かい家庭で、実の両親より義父母に懐いていきました」

 公務員として働き始め、夫との仲も良好。母から離れて精神的に安定もした。仕事も通信関係だったので、パソコン好きの彼女には打ってつけの場所。だが、5年ほどで部署が変わった。関連団体の学校で教える立場になったのだ。

「私は人に何かを教えるのが苦手なんです。それでも必死に頑張ったんですが、仕事を覚えきれないうちに妊娠、出産で休みをとることになってしまって」

 産休と育休をとったことでキャリアが中断、それでも1年後には職場に戻ったが、合わない部署に戻ったことと育児のストレスからうつ病になって休職。その間は家事もろくにできず、保育園の送り迎えをしたことくらいしか記憶にないという。これが最初のひきこもりだったと彼女は振り返る。ただ、根が優秀でまじめな人なのだろう、数か月で復職した。