7月15日、全日本フィギュア強化合宿中の宇野昌磨から、驚きの発表があった。新シーズンにはメインコーチをつけずに臨むという決断をしたのだ。

「“1人でやれると思っている。1人だからこそ、今まで以上にうまくならないといけないと思う”と話していました。宇野選手は冷静でしたが、あまりの異例の発表に記者たちは驚きを隠せずにいましたね」(スポーツ紙記者)

“やる”選手になりたい

 コーチ不在というのは、トップのフィギュアスケーターとしては危険な賭けだという。

フィギュアスケートには、常にプロの目線が必要だと言われています。コーチは技術指導を行うだけではありません。本人がビデオを見ても気づかないクセを教えてくれるし、客観的な視点を持つという面でも重要な存在です。コーチをつけないという選択は、かなりのリスクですね」(フィギュアライター)

 宇野が重大な決断をしたのは、どんな理由からなのか。

宇野選手は今年6月、5歳のころから師事していた山田満知子、樋口美穂子両コーチ兼振付師のもとを離れました。彼女たちの指導のおかげもあって'18年の平昌五輪では銀メダルを獲得。恩人であり、家族同然の関係です。宇野選手いわく“満知子先生のほうから離れたほうがいいんじゃないかと持ちかけていただいた”と話していました」(前出・スポーツ紙記者)

'18年の平昌五輪で、フィギュア団体の際も宇野の隣には樋口美穂子コーチが座っていた
'18年の平昌五輪で、フィギュア団体の際も宇野の隣には樋口美穂子コーチが座っていた

 宇野が環境を変えようと考えたのは、3月に行われた世界フィギュアスケート選手権で4位に終わったことも関係しているようだ。

「2月の四大陸選手権では、ルール改正後の世界最高得点をフリーで叩きだして優勝。自信を深めた宇野選手は、世界選手権を前に“初めて結果を求めて臨む”と語っていました。しかし、4位と表彰台を逃す結果に。優勝したアメリカ代表のネイサン・チェン選手と50点以上の差がつく惨敗でした」(同・スポーツ紙記者)

 この大会では“打倒・羽生結弦”を目標にしていた。大会前には「追いかけているだけじゃなく、追われるというのを考えつつ、“やるぞ”というところで“やる”選手になりたい」と発言。これまでにない闘志を見せたのだ。

「宇野選手はまぎれもないトップスケーターですが、国内では羽生選手に次ぐ2位。羽生選手を超えることを目標としていた大会ということもあり、自身の結果にかなり悔しさを滲ませていました。彼は“羽生選手が現役で活躍しているあいだに勝ちたい”と話しているそうです」(前出・フィギュアライター)