「人に頼らず最期まで元気なまま向こうへ行ける……だから多くの人はピンピンコロリが幸せと考えますが、私が知る限りでは、そうやって亡くなる方はほぼいません」

 これまで3000人以上を看取ってきたホスピス医の小澤竹俊先生は、心臓が原因の突然死や事故死などでない限り、“ピンコロ”はないと思ったほうがいいといいます。

“ピンコロ”でなくても幸せな最期が!?

しかしそうでなくても、人は幸せに最期を迎えることができるんです。そのために必要なのは“ゆだねること”です。自分がしたいことができなくなると、人はすごく悔しいんですね。ある患者さんでも『先生、お願いです。リハビリをしてください。ひとりでトイレへ行きたいんです。あの嫁にだけは、下の世話になりたくない』と言うんです。

 自分のことができなくなったら誰かにやってもらわないといけない。それが嫌だ、苦しいと思うから、ピンピンコロリがいいと思うわけです。でも迷惑をかけてもいい人、あなたの苦しみをわかってくれる人がいれば、その人にゆだねてみるんです。ゆだねる相手となってくれるのは、信頼できる、あなたの話を聴いてくれる人です

 家族の世話になることに負担を感じるのであれば、ヘルパーを頼んだり施設に入るなどして他人へゆだねると、心が楽になって気持ちや表情が穏やかになります。

「ゆだねることは、もっとも難しい人生のレッスン。でも自分にとって大切なことを誰かにやってもらう勇気と覚悟を持つことができると、とても穏やかな、幸せな最期を迎えることができます」

心が折れそうなとき、励ましより必要なのは

 死を目前にした人、そしてその人を見守る側も、ひとりで悩まないことが大切。

「どちらの側もいい母、いい嫁、いい娘でいたいという気持ちを持っていますが、思っていてもなかなかそうならないものですよね。『なんで私ばかり苦しむの?』『どうしてきょうだいは手伝ってくれないの?』など、つらくなって心が折れそうになると、そんな自分が好きになれず、苦しんでしまう。そうしたときに、100点を取れなくてもいい、完璧にできなくてもいい、これでいいんだよと言ってくれる人を見つけることが幸せにつながります」

 人は苦しんでいるとき、自分の苦しみをわかってくれる人がいるとうれしい。そうした存在となる人は、励ましやアドバイスをする人ではなく、あなたの話を聴いてくれる人なのだそう。

「これは“ゆだねること”にも通じますが、とにかく、あなたの話を聴いてくれる人を探してください。そして、その相手は、手で触れられたり、目に見えるとは限りません。先に逝った家族、友人などがあなたの伴走者になってくれることもあるんです。そうしたつながりに気づけると、たおやかで、折れない心を持つことができるのです」