自殺配信する理由は、死んだ証を残したいからです》

動画撮影したまま電車に飛び込む

 自殺前日、神奈川県大和市に住む高校2年のA子さん(17)は自身のSNSにそう書き残した。

 2月18日、A子さんは神奈川県横浜市の相鉄線瀬谷駅で、同駅を通過する特急電車に飛び込み命を絶った。

自殺へ至る過程をA子さんは自分のスマートフォンで撮影し、SNSで生配信していました。駅のホームのベンチには、A子さんのスマホが動画撮影モードのまま残され、飛び込む瞬間もとらえられていました」(全国紙記者)

 動画は瞬く間に拡散され、さらに第三者の手により共有サイトにも広がった。

 厚生労働省と警察庁は3月17日、2019年の自殺者が2万169人で、昨年より671人減ったと発表した。10年連続の減少の一方で10代の自殺死亡者が増加。前年より60人多い659人が命を落とした。過去20年で最悪の数字だ。その中に最期の様子を動画で残し、何かを訴えようとする若者たちもいた。

 '18年には奈良県で女子高生(16)、同年、北海道でも20代のカップルが同様に動画配信をしながら自殺した。

 自殺配信に詳しいジャーナリストの渋井哲也さんは、

「過去には“伝説になりたい”と残して生配信中に自殺した少女、視聴者とやりとりをしながら自殺した北海道の男性もいました。配信することで“誰か(自殺を)止めてくれるかも”という期待もあるのではないかとみられます」

 渋井さんによると、この北海道の男性は勤務先とネットの両方でいじめを受けており最期の配信では自分のつらい気持ちを訴えていたという。

「やりとりを残している方は“誰かとコミュニケーションをとりたい”という気持ちが強かったとみられます。死を最後まで迷っている状況だったのかもしれません。また、見ている人に自分の気持ちを伝え、拡散させてほしいという気持ちがあるようにも思います」(渋井さん)

 自殺する様子を動画で撮影し配信する、またSNS投稿に気持ちを残すこと、それは死と生、両方の感情が残されていると考えられるという。

「生きた証を残したかった。遺書がわりになっているのが『配信』かもしれません」と渋井さんは指摘。心理カウンセラーで『心理相談室サウダージ』の前田昭典室長も遺書がわりの配信と見立てたうえでこう語る。

「中には世の中に復讐的な気持ちでやっている人もいるのではないでしょうか。“自分を追い込んだのは世間、親、学校だ”などと訴えているケースも考えられます」

 冒頭のA子さんも学校でいじめを受けていたことや父親からの性的虐待をにおわせる投稿も残していた。