現時点では、収束時期の見込みも全く見えない状況で、長期化する可能性も十分考えられる。あるテレビ関係者は、ある意味いまのタイミングでよかったのではと言う。

「今はちょうど改編期でもあり、収録ずみのものも含め、特番の放送が多い時期なので、過去の名作や名場面などをつなぎ合わせるような特番の制作は可能ですし、人気ドラマの一挙放送もできるタイミングでもあります。そういう番組でつなぎながら、日々の動向を見守るような状況ではないでしょうか」(同関係者)

このままではテレビのYouTube化が進む

 一般人から見るとテレビ業界の「自宅作業」なんてできるの? と思われがちだが、この新型コロナの影響で、一部の番組スタッフにもリモートワークが求めらるようになっていると、前出の放送作家は言う。

「今は素材があれば、自宅などで編集もできる時代ですからね。局のスタジオでは可能な限り最低限の人数での作業となると思います」

 さらに出演者も、自宅などからの映像出演の可能性もあると指摘する。

「海外では報道番組などでもそういう例がありますからね。ワイドショーなどでは自宅からの放送や中継ということも出てくるのではないでしょうか。実際に『news23』(TBS系)は、局内に感染者が出たことと、小川彩佳アナが妊娠中ということを考慮して、スタジオではなく別の場所で最小限のスタッフと中継でメインキャスターを務めています」(同)

 キャスターやコメンテーターの“自撮り動画”が流れる番組の出現の可能性は、決してゼロではない。

「出演者それぞれが自分で撮影したり、スマホなどのテレビ電話での映像と音声を放送するということも考えられ、テレビのYouTube化が進むかもしれません」

 報道メディアとしてのテレビの放送スタイルも、先が見えない状況はしばらく続く。

<取材・文/渋谷恭太郎>