【第4位】 ステイホーム
他人に強要する意味で使うと反感を買ってしまうことも

 政府だけでなく、多くの芸能人たちも呼びかけたステイホームが4位に

 “お家時間”を有効に使うコンテンツを各企業が発表したり、自宅での過ごし方を見直した人も多いはず。

ネガティブな言葉の中でも、この言葉にはポジティブ感がある」(44歳男性)

日本人がこれほど忠実にステイホームすることに驚いたちょうどゴールデンウイークと重なり、外出したい時期だったにもかかわらず、自分のため、家族のため、周りの人のために我慢すること。少しでも早く収束することを願います」(44歳女性)

守った人が多かったように思う」(57歳女性)

“自粛できるのは一部の人たちだけ”

 SNSでは『#ステイホーム』というハッシュタグがよく見られるようになった。なかでも、人気アーティスト・星野源が自身のインスタグラムでリリースした『うちで踊ろう』(今回のランキングでは15位)は、たくさんの著名人がコラボ動画をアップするなど大きな話題に。しかし、安倍首相が同曲を、自宅で犬と戯れながらくつろぐ様子をアップすると批判が相次ぎ、炎上する騒ぎに

星野源は「この動画に楽器の伴奏やコーラスやダンスを重ねてくれないかな?」とメッセージを添えたが……
星野源は「この動画に楽器の伴奏やコーラスやダンスを重ねてくれないかな?」とメッセージを添えたが……
【写真】「新型コロナ流行語大賞」ランキングを大公開! あなたの気になる単語は何位に!?

ステイホームは、自分に使うぶんにはいいですが、他人に強要する意味で使うと、途端に反感を買ってしまう映画監督の村西とおるさんが、“自粛できるのは一部の人たちだけ”だと怒っていたことが印象的ですね。ステイホームできる人はいいけど、働きに出なくてはいけない人もいるんだ、って」(辛酸さん)

 ステイホームへの意見は二極化したが、外出自粛を呼びかけるには便利な言葉だったのではないだろうか。

【第5位】 緊急事態宣言
私たちの生活を一変させた宣言「もう出会いたくない言葉です」

 第5位は緊急事態宣言』。4月7日に発令されたときは、関東4県と大阪府、兵庫県、福岡県の7都府県に1か月間実施というものだったが、その後、4月16日に全国へと拡大。その解除が決まったのは5月25日だった。

人生初めてのことだった」(70歳男性)

今まで経験したことがない未知の事態」(66歳男性)

「これにより、コロナウイルスの脅威を本格的に感じた」(76歳男性)

 欧米では市民の外出を禁止し、違反者には罰則を伴うなど厳しい制限が設けられていた。なかでもフランスは、違反者には罰金、違反を4回繰り返すと半年の禁固刑が求められるなど、日本では考えられない状況だった。

海外の状況と比べたら、日本は法的に裁かれることもないので、かなり緩かったのだと思います緊急事態宣言を出すタイミングについても、オリンピックのことがあったから、いろいろ言われていましたよね」(辛酸さん)

 この宣言が出る前と後で、対応がまったく変化した会社も多かったようだ。

職場が休業になり、自粛生活で給料が減ったうえに、自宅にいるので食費がかさんだ」(25歳女性)

 また、子育てをする母親世代から多かった声は、「子どもの学校が休校になったので毎日、食事作りに追われて大変だった」(42歳女性)と言う声も。

 生活を一変させた宣言だったことには間違いない。

私も宣言が出たあとに用事があり、電車に乗る機会があったのですが、本当に命がけでしたね。もう出会いたくない言葉です」(辛酸さん)