DV被害者や、生活保護を拒む当事者も

 夜の仕事をしているシングルマザーの居場所を作りたい─。そう思ったのが、キャバクラなどを中心に「夜の世界」で、キャストやスタッフとして働いてきた石川菜摘さん(30)だ。

 昨年の緊急事態宣言のとき、埼玉県川口市を活動拠点に『ハピママメーカープロジェクト』を設立した。水商売や風俗店で働くシングルマザーが主な対象だが、コロナ禍ということもあり、シングルファーザーやナイトワーク以外の生活困窮者の支援も行っている。

 2月上旬。川口市内のスペースを借りて、石川さんらは食料支援を行った。支援団体や個人から寄付された米やバナナ、りんご、インスタント食品、おむつなどを、家族構成や子どもの年齢などを考慮して、ボランティアが段ボールに詰めていく。

 午後になると、支援を求める人たちが集まってきて、そこは当事者たちの交流の場にもなっていた。

(コロナ禍で)支援を求める人が増えてきています。なかには、夫のDVから子どもと一緒に逃げてきた人もいます。その場合、離婚が成立していないため、行政の支援が受けられないケースも。

 生活保護を受給できる状況なのに、人様に迷惑をかけられない、と無理をして働く人もいます。県外からも相談があり、地元の団体につなげる間、一時的に食料支援をしています」

ハピママではLINE相談のほか、SNSでの情報発信にも力を入れる
ハピママではLINE相談のほか、SNSでの情報発信にも力を入れる
【写真】「給付金が必要」シンママ家庭の小学生が困窮をツイート

 昨年の緊急事態宣言と2回目の宣言後とでは、「夜の世界」を取り巻く状況も変わった。石川さんは言う。

「前回、お店は全面的な休業でした。今回は、17時から20時までは開けている店もあります。ただし、夜は二極化しています。売り上げがいいキャバクラ嬢とそうではない人との格差もありますし、店ごとの差も大きい。求人自体はあるんですが、お客からの指名が弱い(少ない)子は厳しいですね」

 石川さん自身、昨年の緊急事態宣言で勤務先のキャバクラが出勤停止となり、厳しい生活に。2度目の宣言が出たあと、転職活動を始めた。

「求人に応募すると、“すでに受付は終わっている”と言われることもありました。オンラインの説明会で終わったこともあります。

 でも、私はまだマシです。大卒で、昼職の経験があるので。しかし、高卒で、夜1本しか経験がない場合は厳しいです。子どもがいると、さらに大変です」