メジャーリーグでの大谷翔平の活躍はニュースなどで見て知っていることだろう。大谷のいちばんのすごさは、今シーズン、先発投手として9勝をし、また打者としても46本のホームランを打ったことだ。もし投手としてあと1勝していれば「1シーズンで2ケタ勝利と2ケタ本塁打」を達成したことになる。これは、野球の神様と呼ばれるベーブ・ルース以来、100年以上ぶりの快挙となるところだった。

「自分ならできる」が快進撃のヒミツ

 この大谷の快進撃のヒミツは何なのか。それは「自己肯定感」の高さだと臨床スポーツ心理学者の児玉光雄さんは分析する。「自己肯定感」とは、「自分ならできる!」と自分のことを信じるポジティブマインドのことだ。

「これまでの野球界は、高校や大学で『4番でピッチャー』というチーム一優れた選手でも、プロでは投手か野手どちらかに絞るのが常識でした。しかし、大谷選手は『自分ならできる』という思いからどちらも諦めることなく精進を続け、その結果、投手としても打者としても活躍する前人未到の“二刀流”メジャーリーガーになれたのです」(児玉さん、以下同)

「自分ならできる」というポジティブマインドは、何もプロスポーツ選手だけにとって重要なわけではない。多くの人は自分の能力を過小評価して、「これは私にはできない」と最初から諦めてしまいがちだ。しかし、自己肯定感を高く持ち、「大丈夫、私ならこの壁を乗り越えられる!」と考えるとやる気が出て、自分本来の力を発揮できるようになるのだ。

 また、自分だけでなく、子どもや夫にもポジティブマインドを持たせることができれば、大きな目標を実現できるかもしれない。では、どうすれば自己肯定感を高めることができるのか。そのための3ステップを紹介しよう。

ポジティブ思考でケガに負けない

 高校野球の名門、花巻東高校からドラフト1位で日本ハムファイターズに入団。大リーグ移籍の1年目から“二刀流”で、大活躍した大谷だが、これまでの野球人生はいつも順風満帆だったわけではない。

 高校2年のときには、股関節のケガで投手として出場することが困難な状態に。しかし、大谷は悲観することなく発想を切り替え、投手として練習ができないこの期間に打者として練習を積み重ね、才能を開花させたのだ

「ケガで投げられないという逆境こそが二刀流のきっかけになったといえます。もし、このケガがなく順調に投手として活躍していたなら、打者・大谷翔平は生まれていなかったかもしれません」

 この時期、大谷はこんなコメントを残している。

《その時期は、辛いと思ったことはありませんでしたが、やるべきことは多かったですね。センバツ出場の可能性はあったので、それまでにはしっかりと良い状態でプレイできるようにしたいと思って冬を過ごしていました》(佐々木亨『道ひらく、海わたる 大谷翔平の素顔』扶桑社より)

 大谷は、厳しい状況でもつらいと思うことなく、次の目標に向かってポジティブ思考を貫いている。

「多くの人々はよくない出来事をそのまま受け止めて挫折してしまいますが、大谷選手はそのなかでもポジティブな要因を見つけ出し、モチベーションを維持することができるのです」

 ポジティブな要因を見つけ出すコツとして児玉さんが教えてくれたのが、ネガティブな出来事をポジティブに「書き換える」ということ。

 例えば、コロナ禍での自粛生活も、見方を変えれば集中してスキルを身につける絶好の機会。通信教育などを利用して、英会話や資格取得のための知識を蓄える、あるいは趣味の世界を広げるきっかけにもなるだろう。

 ポイントは、頭だけで考えるのではなく、実際にポジティブな言葉を手で書くこと。具体的に目に見える形にすることで、よりポジティブマインドが身につきやすくなる。