「(収益は)同級生にも、子どもにも言えないですね。いやらしくて。まともに働く意欲を削いじゃうかなって(苦笑)」

 名古屋発の人気ラッパーの呂布カルマ(38)。数多くのMCバトルで優勝し、日本一にも輝いている。最近は『タモリ倶楽部』(テレビ朝日系)や『相席食堂』(ABCテレビ)などのバラエティー番組やドラマなどにも出演、活躍の場を広げている。

呂布カルマが語る「切り抜き動画」

 その活躍の場、本人の言葉を借りるなら“楽して稼げる場”が、YouTubeの切り抜き動画だ。今現在、YouTubeではこの切り抜き動画が非常にバズっている。

『2ちゃんねる』創設者“論破王”こと西村博之(以下、ひろゆき)の切り抜き動画は、月間で3億回超の再生数を叩き出している。呂布カルマも、自身のチャンネルでライブ配信した動画が切り抜かれ、それが100万回再生されるなど、人気だ。

 切り抜き動画とは――ライブ配信などの長時間動画を、第三者によって特定の場面のみを切り抜いて編集し、再投稿された動画のこと。

 ライブ配信をやっている有名人やアーティスト、文化人などの元となる動画を投稿者ではない第三者によって投稿される。そのため著作権という観点から見れば、これらは厳密に言えば違法であり、元動画の投稿者が訴えることで、刑事事件に問うこともできる。

 が、しかし。現在のYouTube界は、“一定の条件”を第三者に課すことで、切り抜き動画の投稿を、公認もしくは黙認しているケースが非常に多い。公式に認める場合は正式な契約を結んだり、または口約束の場合も。

 条件は、その多くが“収益を折半すること”だ。ひろゆきの切り抜き動画チャンネルは数多くあるが、それらのチャンネルの収益はすべて半分が著作権保有者であるひろゆきに渡る(正確には、ひろゆきの動画は、彼自身ではなくニュースサイト『ガジェット通信』が管理しているので、さらにその両者間で契約がある)。

 自身のYouTubeチャンネルでは、基本ライブ配信のみを行い、その動画がいくつもの“切り抜き動画チャンネル”に切り抜かれているのが、冒頭のラッパー・呂布カルマ。彼がYouTubeをはじめたキッカケとは。

知り合いのYouTuberの子がいて、彼から勧められてって感じですね。それまでインスタライブはやっていたんですが、その動画が切り抜かれてYouTubeに上げられていた。それに対して彼から“自分でYouTubeで配信やったほうが儲かりますよ”って言われて。そうなんやって。始めました」(呂布カルマ、以下同)

 YouTubeを始めて間もなく、呂布カルマの動画は切り抜かれはじめる。

YouTubeでライブ配信を始めて、それの切り抜き動画がワーって出てきたんで、その切り抜き動画のコメント欄に直接、“勝手に切り抜きすんなよ。連絡してこい”って全部送りました

 ひろゆき、メンタリストDaiGoなど、切り抜かれる側の有名人は多いが、彼らは正式に契約を結ばせたり、YouTubeの『Content ID』という、著作権者がYouTube上の自身のコンテンツを容易に特定し管理できるシステムを使うことが多いが、呂布カルマ自身は非常にアナログなスタイルを取っている。

とりあえず最初の1か月間は勝手にやってもいいから、1か月間やってみて、収益化が出来そうだったらそのまま続けていいし、収益化が出来なそうだったら、チャンネルごと消して下さいっていう約束をさせて、やらせてますね。

 まず最初に10個くらいの切り抜き動画のチャンネルがあったんですけど、なんやかんややっぱり収益化出来なくなってくる。それで今、5、6個残ったって感じですね