目次
Page 1
ー 代表的な防犯アプリ
Page 2
ー “女らしさ”の枷を外す!
Page 3
ー スマホに固執しなくていい

 いつ何時、危ない目に遭うかわからない時代だ。2021年10月には小田急線の車内で無差別殺傷事件が発生した。今年に入ってからも、1月に大学入学共通テストの会場の東大キャンパス付近で無差別殺傷事件が発生。自分の身は自分で護る、そんな意識改革が必要な時代なのかもしれない。

【緊急通報画面】左からiPhone、Android
【緊急通報画面】左からiPhone、Android

 そこで役に立つのがスマートフォンだ。iOS11以降のiPhoneには「緊急SOS」という標準機能が搭載されており、本体右側の電源ボタンと本体左側どちらかのボリュームボタンを同時に長押しすれば警察や救急などの通報先へダイヤルが始まる仕組みになっている。

 機種ごとに機能は若干異なるものの、基本的にAndroidには「緊急通報」機能が搭載されている。ロック画面にある「緊急通報」ボタンをタップすれば緊急用の番号入力画面が表示され、ロック解除せずとも居合わせた人が通報できるのである。

代表的な防犯アプリ

「Digi Police」の画面
「Digi Police」の画面

 防犯用のアプリとして代表的なのは、警視庁公認の「Digi Police」(iOS/Android/無料)だ。アプリを立ち上げると「痴漢撃退」「防犯ブザー」が表示され、「痴漢撃退」をタップすると「痴漢です 助けてください」というメッセージがスマートフォンの画面に表示されて「やめてください」というアナウンスが流れる。「防犯ブザー」をタップすると大音量の防犯ブザーが辺りへ鳴り響く。実際に今年4月、電車内で50代の会社員に痴漢をされていた10代女性がこのアプリを利用し、その会社員が東京都の迷惑防止条例違反などの疑いで逮捕された。

「Digi Police」は、自分の活動地域を登録すると周辺で起こった事件(ひったくりや通り魔など)の最新情報を知らせてくれる。「撃退アラーム-振るだけで鳴る防犯ブザー」(iOS/無料)はスマホを振るだけで「パトカーのサイレン」「女性の悲鳴」といった警告音で不審者を遠ざけることができ、同時に登録しておいた緊急連絡先にメールが送信されるので、危険を家族や友人に知らせることもできる。「防犯アラーム&助けてメール送信(現在地付き)」(Android/無料)も、ほぼ同内容の機能を持つアプリだ。

 スマホのライト(懐中電灯)機能を最大出力に設定しておくことでも、威嚇として活用できる。不審者に出くわした際、相手に光を直視させれば、一時的に視力を奪うことが可能。その隙に、そこから即離れればいい。