目次
Page 1
ー 雅子さまにとって“ロールモデル”が
Page 2
ー 脅迫被害で学生寮に住めず
Page 3
ー 伝記に書かれた本音

 天皇家の長女・愛子さまは、成年皇族に仲間入りしてから2度目の新年を迎えられた。

「学習院大学文学部日本語日本文学科3年生の愛子さまは、今は学業優先ですが、公務にお出ましになる機会が日ごとに増えています」(皇室担当記者)

雅子さまにとって“ロールモデル”が

 即位を熱望する声も上がるが、現行法において愛子さまは皇位継承資格を有しない。
一方、ベルギーやスペインなどヨーロッパの王室には、愛子さまと同世代のプリンセスが数多くいる。オランダのアマリア王女もそのひとりだ。

「’06年8月に当時の皇太子ご一家がオランダで静養された際、愛子さまと手をつないでいた少女です。いわば“幼なじみ”のアマリア王女は、12月7日で19歳になりました。1年前に18歳の成人を迎えた彼女は、現在の君主であるアレクサンダー国王の長女。王位継承順位が1位の次期国王として注目されています」(現地ジャーナリスト)

 日本の皇室とオランダ王室の親交は深い。

「皇太子ご一家がオランダ王室から招待されて、同国での静養が実現。2週間の滞在で、療養中の雅子さまや愛子さまが“はじける笑顔”を見せられたのが印象的でした。
’13年4月には、アレクサンダー国王の即位式のため、皇太子ご夫妻が再びオランダへ。雅子さまにとって11年ぶりの海外公務となり、オランダ王室に対する感謝が感じられました」(千葉大学法政経学部の水島治郎教授、以下同)

 雅子さまへ「式に参列してほしい」と電話で懇願したのは、ほかならぬ同国のマキシマ王妃だったとも報じられた。

「アルゼンチン出身のマキシマ王妃は、’01年に王室入りが決まると批判を浴びました。彼女の父親が、アルゼンチンの元ビデラ大統領が率いる悪名高い軍事独裁政権下で、農業大臣を短期間務めていたことが問題視されたのです」

 人権侵害への加担は認められなかったものの、人権問題に敏感なオランダでは重大事として取り上げられた。

「彼女は逆風の中、アルゼンチンの軍事独裁を批判し、オランダ語を必死に習得。公務への積極的な姿勢も評価され、国民からの信頼を得ました。雅子さまにとっては“ロールモデル”のような存在で惹かれる点も多かったのでは」