目次
Page 1
ー “骨盤臓器脱”から腎臓病になるリスクも
Page 2
ー その尿トラブル、実はがんの可能性も
Page 3
ー オシッコの悩みは気軽に泌尿器科へ

 咳をしたときの“ちょいもれ”がある、トイレが近くなって旅行へ行くのが不安……。そんな、更年期の女性が多く経験する、頻尿や尿もれなどの尿トラブル。

 困っていてもおシモの話は「恥ずかしい」と隠す人も多く、P&Gジャパンの調査では、尿もれ経験者のうち57.6%が「誰にも相談したことがない」と回答。しかし、それに警鐘を鳴らすのが泌尿器科専門医の二宮典子先生。

日本女性の約6割が尿もれをガマン
日本女性の約6割が尿もれをガマン

「“オシッコ問題”を引き起こす一番の原因は加齢です。ただ、それ以外にも理由はさまざま。なかには悪性の腫瘍や脳疾患など、一見排尿とは結びつかないトラブルが隠れている場合もあります」(二宮先生、以下同)

“骨盤臓器脱”から腎臓病になるリスクも

 そもそも、加齢により尿まわりのトラブルが増えるのはなぜだろうか。骨盤内にある筋肉「骨盤底筋群」が弱り、膣がゆるむからというイメージが強い。その代表的なものが、笑ったり、荷物を持ったときに尿もれする「腹圧性尿失禁」だ。

 しかし、骨盤底筋群の筋肉がさらに低下すると、本来は筋肉に支えられているはずの子宮などの臓器が下がる「臓器脱」が起きることも。それも尿トラブルを引き起こす。

骨盤臓器脱も尿のトラブルに
骨盤臓器脱も尿のトラブルに

「子宮が落ちてくることで膀胱が引っ張られ、膀胱がスムーズに収縮できずに残尿感が残ったり、膀胱を支える尿道がぐらつきがちになり、尿もれが起きやすくなったりする。

 臓器脱によって膀胱の変形が進むと、尿の出が悪くなって腎臓に負担がかかり、腎臓病を引き起こすこともあるんです」

 さらに、二宮先生が加齢によるオシッコまわりのトラブルの原因として挙げるのが、更年期の女性の多くを悩ませる病気「GSM」だ。

「『GSM』はまだあまり認知されていませんが、日本語では『閉経関連泌尿生殖器症候群』といわれます。女性ホルモンの減少で膣まわりに潤いがなくなって起きる症状全般を指します」

 粘膜は乾くと同時に薄くなってくるため、オシッコを出す外尿道口が露出ぎみになり、刺激されるようになる。カサカサした不快な感覚が尿意と錯覚され、結果、トイレが近い、頻尿状態になってしまうのだ。

「オシッコが十分たまっていないのに尿意を感じるわけですから、トイレでギューッと力を入れ、出し切ろうとする人も多い。結果、尿道に負担がかかって膀胱がむくみ、それが『尿がたまっている』と認識され、さらに頻尿状態になる悪循環に。

 また、尿道まわりが乾燥すると免疫力が低下し、膀胱炎を繰り返すケースもあります」

骨盤臓器脱も尿トラブルに
 出産や加齢により、骨盤と臓器を支える骨盤底筋群の筋力が低下。子宮が下がると隣接する膀胱もつられて下がるため、膀胱の収縮がうまくいかなくなり、尿道に負担がかかるなどして尿もれにつながる。