目次
Page 1
ー 日本版ポスターではAI人形が「血の付いた刃物」を
Page 2
ー キーワードは“説明過多を好む宣伝業界”

「AIの発達によって人間の仕事が奪われる」。そんな怖い話が語られだして久しいが、AIが人間を恐怖に陥れる映画の公開が始まった。6月9日より日本での公開がスタートした映画『M3GAN/ミーガン』だ。

日本版ポスターではAI人形が「血の付いた刃物」を

《『ソウ』『死霊館』や『アナベル』シリーズで知られる巨匠ジェームズ・ワンと、『ハロウィン』『透明人間』のジェイソン・ブラム率いるブラムハウスが待望の再タッグ! 心に傷を負った少女の親友になるようプログラムされたAI人形〈M3GAN〉(ミーガン)の行き過ぎた愛情と狂気を描く、制御不能サイコスリラー。》

『M3GAN/ミーガン』公式サイトでそのように綴られている本作は、日本より先んじて公開された製作本国アメリカでは、公開からわずか3日間で興行収入は3020万ドル(42.7億円。以降、すべて6月15日時点のレートで計算)に。現時点での全世界興行収入は240億円を超えている。

 TikTokでもバズりにバズり、関連ハッシュタグの視聴回数は累計13億回を突破とあって、日本での興行収入も非常に期待されている作品である。実際に日本でも公開からわずか3日間で興行収入1億4526万7900円、動員10万660人を記録したと配給会社が発表。

 注目され、結果も出している『M3GAN/ミーガン』だが、内容以上に話題(?)となっていることがある。日本版とアメリカを含む他国版で大きく違う点が……。

 日本以外の世界各国における同作のポスターは、AI人形であるミーガンが“膝あたりに手を置きながら椅子に座り、にらみつけるような視線でこちらを見ている”という構図のもの(その手前にミーガンが“守る”対象である少女)。手前の少女をトリミングして画角から外し、ミーガンに寄ったものもあるが、構図自体は変わらず、多くの国で等しく“それ”だ。

 しかし、日本では異なっている。日本版のAI人形ミーガンは、“後ろで手を組み、そして「血の付いた刃物」を持っている”。この日本版ポスターに対してネットでは、懐疑的なもの、肯定的なもの、また“洋画の日本版”というさらに大きなくくりで否定的なものなど、さまざまな意見が飛びかっている。

ホラーですよって説明しないとやっぱりダメなんだろうか…?》

《おそらく日本人は「説明しないと理解できないから」と思われる》

《日本の映画広告のイケてなさってなんなんだろうな。。。》

《日本だけポスターがダサすぎる》

《これは日本版が珍しくナイスだと思う…。テレビで流れるCMも声優さんの明るい声でホラーっぽくないから、ホラー苦手な方とか子ども連れとかがあまり情報入れずに入っちゃって大変な目に遭うかも知れない》

 なぜ世界各国がほぼ同じ構図のポスターなのに、日本は違うのか。

「洋画のポスターが日本版で変わることは良くあります」

そう話すのは、映画批評家の前田有一さん。

「理由としては、日本市場は世界の中でも大きい方なので、それなりに本社から裁量権が認められやすいから、が挙げられます。もちろん日本側が許可なく勝手に変えることはNGですが。『アナと雪の女王』の1作目のPRチームが、アメリカバージョンにはなかった、“レリゴー”のフルコーラスを見せてしまう長い予告編を提案し、ディズニー本社からOKをもらい、結果的に楽曲人気がリードする形で映画もメガヒットを記録させた事案が有名です。

 かつてはアメリカに次いで市場規模は世界2位、中国の台頭によって後退していますが、それでも作品によっては100億円を超えるポテンシャルが日本にはあります。長年の本国の本社との付き合いもあり、日本のパブリシティ側の提案をあちらが許可するケースが多いのだと思います」(前田さん、以下同)