目次
Page 1
ー 浴室で汗を洗い流すのが命に関わる
Page 2
ー 夏の突然死は「無自覚」や「過信」の部分も多い
Page 3
ー 「すぐ」水を飲むのが重要

 突然死への注意が呼びかけられてきたのは、毎年冬のこと。寒い廊下と暖かい部屋の行き来が心臓や血管に負担をかけ、心筋梗塞や脳梗塞、脳出血などが多くの人の生命を奪ってきた。しかし、注意が必要なのは夏も変わらないという。

浴室で汗を洗い流すのが命に関わる

義理の兄が入浴中、突然亡くなったんです、それも夏に。毎週のように行っていた草野球から元気に帰ってきた直後のことだったようで、泣きじゃくりながら姉が電話してきました。お風呂での突然死は冬と思い込んでいたし、まだ60前なのにどうして、と本当に驚きました」(Aさん・50代・女性)

 日頃から健康状態には取りたてて問題などなかったような人が、わずか1時間ほどで命を落としてしまうことさえある突然死。よく知られているのは、冬場のヒートショックだろう。

 急な気温の変化で血圧が乱高下するといわれれば、たしかに納得してしまう。ところが、ただでさえ暑い季節、浴室で汗を洗い流すのが命に関わるとなれば話は別だ。

冬場に突然死が多いのは間違いありません。とはいえ、夏にもけっこう発生しています。突然死の多くは心臓や脳の疾患によるものですが、夏季にはそれを引き起こす危険な条件がそろっているのです

 こう語るのは、テレビの『主治医が見つかる診療所』でもおなじみの医師、秋津壽男先生だ。危険な条件とは「脱水状態」や、その傾向。汗をかきやすい季節だけに、知らず知らずのうちに、身体の水分が不足して命を奪ってしまう

「脱水によって血液中の水分量が減ると、赤血球、白血球、血小板の割合が増え、いわゆる、血液がドロドロといわれる状態に。ドロドロになった血液は、血栓を生じさせる危険性が高く、それが脳や心臓の血管に詰まってしまうと、心筋梗塞や脳梗塞を引き起こしてしまうのです」(秋津先生、以下同)

 健康白書のような公的資料こそないが、1960年代~2000年代の突然死のデータを見てみると、死因の半数以上は脳か心臓の疾患によるもの。

 脳・循環器系の診療科が同じころに調査したデータに注目してみれば、脳か循環器系が突然死の原因となったケースはなんと9割を超える。水分不足が引き金となる夏の突然死で、注意が必要なのはやはり脳か心臓ということになってくる。