世間にはさまざまなダイエット法がある。例えば、3食のうち1食をスープなどにおきかえるダイエットは、実行すればやせるが、やめれば元の木阿弥。我慢することを前提にしたダイエットは継続するのが難しく、多くの人が挫折する。
我慢しなければいけない食事は「続かない」
そこで、インスタグラマーのちゃんるいさんが考えついたのが、「食材おきかえダイエット」だ。味も見た目も食べたいメニューと変わらず、満腹感があるので、我慢することがない。
例えば、肉をこんにゃく、米をカリフラワーなど、食材をローカロリーなものにおきかえて調理。これらの食材は肥満の原因となる脂肪が少ないため、健康な身体を手に入れながらやせることが可能だ。そのうえ、安価で節約にもなる。実際、ちゃんるい家の食費は半分近くになった。
ただし、調理を工夫して、肉や米を使用したときと変わらない味と食感に近づけることがポイント。これが違っていたら、食べ続けることはできない。
そもそも、ちゃんるいさんが太り始めたのは、18歳で一人暮らしを始めたころ。料理上手な母親が実践してきたヘルシーな食生活が一変し、単身生活でタガが外れ、スナック菓子を食べたいだけ食べる生活に。一気に体重が60kg台後半に突入した。
社会人になるとストレス解消のために食べ続け、ついに80kgを突破。容姿コンプレックスで自信もなくなり、「デブだから、せめて有能で好かれる人にならなくては」と自分を追い込んだ。結果、営業の仕事でトップセールスを達成し、管理職にも抜擢された。気づけば、明るいデブキャラに。
「それでもいいや」と割り切っていたが、15年ぶりに連絡をくれた旧友に「太った姿を見せたくない」と、再会を断念。このままでは一生友達と会えなくなると一念発起し、ダイエットをスタートしたというわけだ。
次ページに紹介する、ちゃんるいさん考案のレシピは手軽に作れるものばかり。デザートも、自分で作ればヘルシーな一品になる。ぜひ、お試しあれ。