名医が太鼓判!抗がん食材(10)

脂ののった魚

「さば、いわしなどの脂ののった魚には身体にいい脂質であるオメガ3脂肪酸が豊富。オメガ3脂肪酸は、がんの原因や進行の要因になる炎症を抑える働きがあり、がんのリスク低下に効果的です」

きのこ類

「きのこ類に含まれるβ-グルカンは、免疫力を高める働きがあり、きのこの摂取量とがんの発症率について調べたところ、最もきのこを多く食べていたグループはリスクが34%低下していました」

海藻類

「昆布やわかめ、めかぶなど、ぬめりのある海藻類に含まれるフコイダンには、がん細胞が増えるのを抑える抗腫瘍効果や、がんの成長に関わる血管新生を阻害する作用あり」

大豆

がん細胞は血管を作り出す血管新生という働きを活性化させて成長しますが、大豆イソフラボンの一種であるゲニステインは、血管新生を邪魔してがんを防ぎ、胃がん、大腸がん、卵巣がん死亡リスクが50%前後低下したという報告も」

トマト

「トマトに含まれるリコピンは、がん細胞の増殖抑制、血管新生の阻害に働きかけるなど、強力ながん予防効果を備えています」

キャベツ

「キャベツなどのアブラナ科の野菜には、植物が有害なものから身を守るために作り出すファイトケミカルが豊富に含まれます。その一種であるスルフォラファンには強力な抗酸化作用があり、がん細胞の増殖や転移を抑える働きがあります」(佐藤先生、以下同)

ブロッコリー

「キャベツ同様、ブロッコリーには強い抗酸化作用があり、特にブロッコリーの芽であるブロッコリースプラウトはスルフォラファンを多く含んでいます」

玉ねぎ

「玉ねぎをはじめとしたアリウム属の野菜は抗がん作用が抜群。強力な抗酸化作用を持つケルセチンが豊富で、抗がん作用のほか、動脈硬化の予防、血糖値やコレステロール値の低下が期待できます」

にんにく

「アリウム属のにんにくにも、抗酸化作用と抗炎症作用のある成分が豊富。アメリカ国立がん研究所が、がん予防に効果のある食品として発表した食品群のトップに位置するのがにんにく」

にんじん

「にんじんと肺がんの関係を調べた複数の研究を解析した結果、にんじんを最も多く食べるグループは、最も少ないグループに比べて肺がんのリスクが42%低下しました」