カゴメおすすめ!夏野菜を使ったアレンジ料理

癖になる味つけでやみつきに ペペロンチーノ風枝豆

塩ゆでした枝豆はビールのつまみにぴったりだが、ペペロンチーノ風にして味変を楽しむのもおすすめ。ペペロンチーノと同じ材料である、にんにく・鷹の爪・オリーブ油を合わせてフライパンで熱し、ゆでた枝豆をさやごと焼きつけたら、塩で味つけを。にんにくの香りとピリ辛がやみつきになり、手が止まらなくなってしまうほどのおいしさ。

甘さを加えてボリューム増 肉巻きソテー

豚バラ肉の薄切りをオクラに巻きつけてソテーし、しょうゆやみりんなどで甘辛く味つけ。オクラに火が通りきっていなくても、豚肉に火が通ってタレがしっかり絡んでいればOK。肉を巻きつけるのでボリュームが出るうえ、野菜と肉を一緒にとれるのもメリット。夕食のメインおかずのほか、お酒のつまみ、お弁当にも◎。

トマトの皮は捨てずに再利用!?

湯むきしたトマトの皮は油で揚げると一品に。皮をキッチンペーパーなどにとっておき、ある程度水分が抜けるまで乾燥させてからフライに。高温で揚げると赤からオレンジ色に変わるので、つけ合わせやトッピングに。まとめて湯むきした時にぜひ。

『KAGOMEの管理栄養士さんに聞く野菜の賢い食べ方』(KADOKAWA)日本有数の食品・飲料メーカーKAGOMEによる、野菜本。野菜の栄養、野菜のレシピ、野菜の調理や保存の方法など、野菜のトリセツ。野菜に関する豊富な知見をもち、管理栄養士資格を保有するカゴメ社内の専門チーム「野菜と生活 管理栄養士ラボ」が徹底解説。※画像クリックでAmazonの販売ページへ移動します。

<取材・文/井上真規子>