目次
Page 1
Page 2
左から黒柳徹子、芦田愛菜
毎年夏に放送される日本テレビ系で放送される『24時間テレビ』。今年は、8月30日と8月31日に放送が予定されており、総合司会やチャリティーパートナー、チャリTシャツのデザインなどが続々と発表されている。
7月23日には、『24時間テレビスペシャルドラマ』の概要が発表された。黒柳徹子の著書『トットの欠落帖』を原案に、黒柳が“NHK専属女優”となるまでの青春時代を描くという。主演は芦田愛菜で、黒柳役を演じる。
黒柳徹子と愛菜ちゃんを「利用しないで」
国民からの好感度も高い黒柳と芦田のタッグだが、
《こんなエセチャリティー番組に黒柳さんや愛菜ちゃんを利用しないでほしい》
《人気者使えば視聴率上がるだろうという浅はかな考えが見え透いててキモイ》
と、視聴者からは冷ややかな声が上がっている。
「『24時間テレビ』といえば元々《ハンディキャップを抱える方を利用している》《感動ハラスメントだ》というような批判が一定数ありました。それに加えて、ここ数年で番組に関するさまざまなスキャンダルが浮き彫りになり、視聴者からの印象はよくありません」(芸能ニュースライター)
番組に関するスキャンダルの一つが、2023年に発覚した日本海テレビ幹部による“寄付金の着服”だ。『24時間テレビ』に寄せられた寄付金10万5000円を自身の口座に入金したとみられている。
金銭問題はほかにも。“出演者はノーギャラ”のはずが、2013年『FLASH』(光文社)によって各出演者のギャラが暴露されたのだ。記事によると、当時メインパーソナリティーを務めた嵐のギャラが5000万円、総合司会の羽鳥慎一などがそれぞれ500万円だったという。日本テレビ側は報道を否定したが、世間から大きな批判を集めた。