シニア割などで交通費・レジャー費を浮かす!

 旅行費用で最初にカットしやすいのは交通費。公共交通機関のサービスをフル活用しよう。

大人の休日倶楽部ミドル/JR東日本・北海道

 満50歳~64歳対象。年会費2624円(初年度無料)。JR東日本・北海道の切符が何回でも5%割引。会員限定のお得な乗り放題きっぷ「大人の休日倶楽部パス」などの特典もあり。

大人の休日倶楽部ミドル公式サイト:https://www.jreast.co.jp/otona/guide/middlezipang.html

大人の休日倶楽部ジパング/JR東日本・北海道・全線

 満65歳以上対象。年会費4364円。JR東日本・北海道の切符が何回でも30%割引。JR全線の切符が年20回まで20%(1~3回目)・30%(4~20回目)割引。「大人の休日倶楽部パス」などの特典もあり。

大人の休日倶楽部ジパング公式サイト:https://www.jreast.co.jp/otona/guide/middlezipang.html

秋旅GOGO割/新日本海フェリー

 55歳以上対象。1か月前の予約で新日本海フェリーの個室と乗用車の運賃が20%オフに。期間は10月1日~10月31日。インターネット予約でe乗車券の発行が可能。

公式サイト:https://www.snf.jp/campaign/autumn/

おとなび/JR西日本

 満50歳以上対象。WESTER会員に登録(無料)すると「おとなび」会員となり、JR西日本全線の新幹線や特急列車の早割、チケットレスサービスなど、格安かつ便利な切符を購入できる。

公式サイト:https://www.jr-odekake.net/

当日シニア割引/JAL

 65歳以上で「JALカード会員」または「JALマイレージバンク会員」が対象。搭乗日当日0:00から出発時刻20分前までの予約・購入が可能。割引率は通常運賃の60%程度。

公式サイト:https://www.jal.co.jp/jp/ja/dom/fare/seniorcitizen-fare

スマートシニア空割/ANA

 65歳以上で「ANAカード会員」または「ANAマイレージクラブ会員」が対象。搭乗日当日0:00から出発時刻20分前までの予約・購入が可能。割引率は通常運賃の60%程度。

公式サイト:https://www.ana.co.jp/ja/jp/guide/plan/fare/domestic/smart-senior/

デジタル箱根フリーパス/小田急電鉄

 スマホひとつで箱根を楽しめるお得なチケット。箱根山内の電車・バス・ケーブルカー・ロープウエーなど8つの乗り物が乗り放題となる。温泉・美術館など約70スポットの割引優待が付く。2日券と3日券がある。

利用期間:通年 有効期間:2日または3日間 発売額:新宿駅発2日券6100円、3日券6500円

JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ/JR東海

 JR東海の在来線駅に接続する16の私鉄の普通・快速列車普通車の自由席が乗り放題になる切符。2025年4月にリニューアルされ、利用期間が拡大された。また、JR西日本のインターネット予約サービス「e5489」で購入可能に。

利用期間:通年 有効期間:土日祝日を利用開始とする連続した2日間 発売額:大人8620円、子ども4040円

旅名人の九州満喫きっぷ/JR九州

 1日限定で九州内の鉄道・軌道線の普通・快速列車が3回分乗り放題となる。※同一行程であればグループ3人まで利用できる。JR九州の駅、九州内の主な旅行会社で購入可能。ネット販売なし。※一部除外列車あり

利用期間:通年 有効期間:3か月 発売額:1万2000円(子どもも同額)

北海道フリーパス/JR北海道

 JR北海道全線(普通・快速・在来線特急)および、ジェイ・アール北海道バス(一部路線を除く)が7日間乗り降り自由に。普通車指定席も6回まで利用可能(「SL冬の湿原号」除く)。JR東日本のインターネット予約サービス「えきねっと」で購入すると1000円お得に。

利用期間:通年 有効期間:7日間 発売額:窓口2万9000円、えきねっと2万8000円

三浦半島まるごときっぷ/京浜急行電鉄

 京急の電車・バスを利用できる2日間のフリーパス。三浦半島で人気の観光地である三崎 ・横須賀・葉山エリアの約90店舖から選べる食事券1名分、施設利用券orお土産券1回分がセットに(宿泊料金は含まず)。

利用期間:通年 有効期間:連続2日間 発売額:(横浜駅から)デジタル版4550円、磁気乗車券4750円

【期間限定】山形県旅行支援クーポンが発売中!

 山形新幹線E8系の単独運転の順次再開に合わせて、9月1日〜11月30日でJR東日本が旅行会社10社と連携し「山形県に泊まろう!キャンペーン」を展開中。山形県の宿泊施設にお得に泊まれる宿泊クーポンがGETできる。なくなり次第終了なのでお早めに!

夜出発の移動空間の利用で宿泊費を浮かす!

 夜出発のフェリー、列車の空間をホテル代わりに。目覚めるとそこはもう目的地!

夜行フェリーを活用

 商船三井さんふらわあ、関西⇔九州の“弾丸フェリー(R)”がコスパがいいと話題に。大阪夜発は大分、鹿児島を目的地とし、現地0泊・船中2泊の往復で1万2000円〜。船内にはレストラン、展望大浴場があり、景色やイベントも楽しめる。

夜行列車を活用

 唯一、定期運行している寝台列車が「サンライズ瀬戸・出雲」。サンライズ出雲は東京駅⇔出雲市駅を、サンライズ瀬戸は東京駅⇔高松駅を毎日1往復。車内には個室、ラウンジ、シャワー室(有料・売り切れの場合あり)、トイレ・洗面台などを備える。

旅行ジャーナリスト・星裕水さん
旅行ジャーナリスト・星裕水さん
教えてくれたのは……星 裕水さん●旅行ジャーナリスト、編集者。主に鉄道、航空、クルーズをフィールドとし、企画・執筆を多数手がける。帝京短期大学にて非常勤講師も務める。

<取材・文/百瀬康司>