新聞各紙を勝手に論評「くず0点」
安住幹事長のこの“俺様態度”は、今にはじまったことではない。
かつて国会対策委員長を務めていた2020年2月にも、新聞各紙のコピーに勝手に論評を書き込み国会内に張り出すという暴挙に出て大炎上した過去がある。特定の記事に花丸をつけ「すばらしい!」と書き、一方別の記事にはなんと「くず0点」や「ギリギリセーフ」「論外」「出入り禁止」などと書き連ねていたのだ。
「張り出されたコピーは40分ほどで撤去され、安住氏は“調子に乗って冗談のつもりだった、伝え方が悪かった”と謝罪しました。“笑い話でやって、記者さんも大笑いしていた”と釈明しましたが、“くず0点”や“論外”と書かれた記者は気分悪いに決まってるじゃないですか」(同前)
この行為には与党だけでなく立憲民主党の身内からも「調子に乗りすぎだ」と痛烈な批判があがった。政治報道を「評価」し、気に入らない記事を「くず」と断罪する姿勢は、「まさに“俺のルールが絶対”という高慢さの表れだ」と、前出の関係者は言う。
玉木代表と榛葉賀津也幹事長(58)による蓮舫氏(57)への陰口、消費税をあげた張本人である野田代表が“消費税減税チーム”の立ち上げ、さらに安住幹事長の“俺様”な態度……。
どこかの市長然り、政策や議論の本質よりも政治家の人間関係、キャラクター、発言の物議が注目され続けている。そんなんでいいのかニッポン。

玉木雄一郎氏と榛葉賀津也氏の対談動画。榛葉氏が蓮舫氏を応援していた過去を「黒歴史」と笑いながら語っている(玉木氏のYouTubeより)