目次
Page 1
ー 関節リウマチを患っている高市早苗氏

 

 日本の憲政史上初の女性首相となった高市早苗氏。10月21日午後に首相に選出されたあと、与野党各会派に挨拶まわりしたのだが、国民民主党・玉木雄一郎氏の対応が物議を醸している。

関節リウマチを患っている高市早苗氏

「そのときの動画を確認してみると、2人が握手を交わす瞬間に異様な光景が見られたのです。高市氏が玉木氏に『どうも改めてまして、お世話になります』と言いながら近づき、両手を差し出したのですが……」(全国紙政治部記者、以下同)

 これに対して玉木氏も目を合わせて両手を差し出しながら『おめでとうございます』と祝辞を述べた。

「ここで玉木氏の左手が、なぜか高市氏の手首をつかんでいたのです。妙な握手にカメラが近づき、アップになるなか、玉木氏は『おめでとうございます。体に気を付けて、がんばってください』と重ねて首相選出を祝いながらも、高市氏の手首を離そうとはしませんでした」

 ネット上では現在、このときの切り抜き動画が拡散中。玉木氏への拒否反応や、真意をめぐり、さまざまな憶測が流れている。

《なんか嫌》
《手錠みたいな拘束の仕方に見えて怖すぎる》
《メディアの前で圧力をかける意図があったのかもしれない》

 など、それぞれ意見を寄せているが真相は不明だ。

「この玉木氏の“手首握手”には別の意味があるとも言われている」というのは、ワイドショースタッフ。

「高市氏は40代のときに更年期障害にかかり、関節リウマチと闘病してきました。手の指と膝の痛みが強く、ひどいときはパソコンを打つだけで指に激痛が走ったといいます。また、膝の痛みがリウマチのせいだという診断が遅れたため、片脚は人工関節であることも明かしています」

 こうした報道を知っていたユーザーからは、《握手の際に高市さんの手首を握ったのは高市さんへの気遣いだったのでは》と擁護する声も見られた。

 だが、こうした向きに対して《リウマチを気遣ったって勝手に都合よく解釈して賞賛してる国民民主党支持者が複数いて遺憾》という反論も。

 自公連立が明らかになった10月10日以降、ある意味、“主役”であり続けた玉木氏。総理になれなかった男のせめてもの抵抗だったのか、それとも――。