目次
Page 1
ー 国民を置き去りにした小西議員のXが大炎上
小西洋之議員(公式HPより)

 高市早苗首相(64)の初の所信表明演説が、衆議院本会議でヤジによって大きく妨害され、国民の間で「聞く耳を持たない」国会議員に対する怒りが爆発。首相が国家方針を語ろうとする中、一部の議員から「裏金問題の全容を解明しましょう!」「旧統一教会はどうした!」といった執拗なヤジが飛ばされ、首相の発言が国民に届かない事態になった。

 直後、Xでヤジ議員の“特定作業”が行われ、ヤジシーンの証拠動画ともに特に注目されたのが立憲民主党の水沼秀幸議員(35)と岡田悟議員(41)。

 これには《議会の品格を破壊している》《野次ってないで聞けよ!》《うるさすぎ。国民の聞く権利の侵害》《あれは日本の恥》と、「ヤジ議員」というワードがトレンドで1位になってしまった。

 これを受け、野田佳彦代表(68)は静岡第一テレビの単独取材で「新首相が誕生して所信表明の出だしでどういう話をするのか、まずはしっかりと受け止めるというところから、聞くというところから始めなければいけなかった」と、ヤジを飛ばした議員に注意したという。

国民を置き去りにした小西議員のXが大炎上

 野田代表の“火消し”により、騒動が収束されると思われる中、同党の小西洋之議員(53)がXを投稿し、状況は一変。

 小西議員はヤジ騒動直後に、《これぞ、議会政治であり、このヤジを放った議員は国民代表として称賛されるべきだと思います。》と投稿。すると、たちまち批判のコメントが殺到しニュースとして取り扱われる事態に。しかし、小西議員の持論は止まらない。

「せっかく野田さんが当該議員を注意したことでこの騒動は収まると思ったのですが、小西議員は“ヤジは非常に重要な国会議員の議会活動”だとし、総理の演説原稿は事前に入手できるから“人の話を聞いていない”ということは一切ない、演説内容を深く理解してるからこそ意義のあるヤジができると言い切ったのです」(政治ジャーナリスト)

 このヤジを正当化する主張の展開には、国民の怒りにさらに油を注ぐ形となり議論を呼んでいる。

《国民は総理の演説を聞いて初めて知るんだよ。バカなの?》
《画面の先にいる国民のこと忘れて悦に浸ってんじゃねえぞ》
《国民は聞きたかった。ただそれだけです》
《人の話は静かに聞きましょうって小学校で習いませんでしたか?》
《書いてる途中で「自分って馬鹿だなぁ〜」って思わないんか?》
《正真正銘のバカ議員だわ…》

 と、初めて所信表明を聞く国民を置き去りにした発言に、怒りを通し越して呆れる声しかないほどだ。

 小西議員といえばヤジ騒動の3日前、政治系YouTubeチャンネル『ReHacQ-リハック-』の生配信で、再生の道前代表の石丸伸二と“バトル”を繰り広げたばかり。

「議論の最中、石丸さんの発言に対し小西さんが“全員落選させている党首が何言ってんだよ”と横やりを入れると、石丸さんは“横から悪口を言うのは品が悪いのでやめた方がいいですよ”と不快感を示しました。その後、石丸さんは番組を途中離脱する姿勢を見せたほどです。小西さんは番組終了後も“石丸構文は私には通用しない”と投稿し《性格が悪い》《石丸さんを論破することが仕事なのか》と批判の声を浴びていました」(同前)

 そんな直後のヤジ持論の展開に、小西議員への国民の目はますます厳しくなっている。

 国会におけるヤジのあり方や、議員の品位について改めて議論を巻き起こしているが、議論すべき点が“ソレ”というレベルの低さを政治家たちはどう思うのだろうか……。