目次
Page 1
ー 知って楽しい!おもしろ雑学
Page 2
ー 安全に飲むために活用するべきはお薬手帳

 日常の気になる疑問を解決!解熱鎮痛剤や風邪薬と併用すると危険?知って楽しいおもしろ雑学を友達や家族にも教えてあげよう。

知って楽しい!おもしろ雑学

Q.解熱鎮痛剤や風邪薬と併用すると危険?

A.市販の風邪薬や解熱剤、こんな「病院の薬」と一緒に飲んだらダメ(内科医・谷本哲也先生、薬剤師・長澤育弘先生)

 ちょっと風邪ぎみ、頭痛がする、花粉で鼻づまり……、病院に行くほどではないけれど不調を感じたときに、気軽に手に取れるのが市販薬。

 でも病院でもらう処方薬を飲んでいるときには注意が必要と、内科専門医でナビタスクリニック川崎院長の谷本哲也先生は言う。

解熱鎮痛剤や風邪薬は、処方薬と飲むと、マイナスの作用を起こすことがあります。一回や二回なら、ほとんど影響はありませんが、長期に連用したり、大量に飲んだりすると、問題が起こる可能性があります

 よくあるのが、ロキソニンやイブプロフェンなどの解熱鎮痛剤と降圧剤との組み合わせで、腎臓の血流が落ちて血圧が上昇しやすくなる、あるいは抗凝固剤と組み合わせて、出血リスクが高まるといったことだ。

 またアセトアミノフェンといった異なる系統の解熱鎮痛剤と併用すると、副作用のリスクが高まるおそれもある。より注意が必要なのが、風邪薬として販売されている総合感冒薬だ。

総合感冒薬は抱き合わせで、いろいろな成分が入っています。抗ヒスタミン薬や解熱鎮痛剤など、処方薬と成分が重なることもあるため、副作用がより出やすくなるんです」(谷本先生)