目次
Page 1
ー 空の上で逮捕!! 国際犯罪者の引き取り手順 ー ミリオンヒットを記録した大物歌手Aが……
Page 2
ー 警察が有名人を逮捕しないでおく“理由”
Page 3
ー 巧妙に日常に流通している違法薬物

 

「パスポートには、5年、10年といった一般のものとは別に、外務省の職員などが使用する公用のパスポートがあります。われわれも公用パスポートを使って、容疑者の引き取りを行いました」

 そう話すのは、地域防犯や外国人対策など、治安戦略のプロフェッショナルとして活動する小比類巻文隆さん。1993年に警視庁へ入庁すると、2023年まで警部補・国際捜査官として数々の事件に対応。組織犯罪・薬物銃器対策、国際犯罪、秘匿捜査などを専門とする中で、とりわけ「薬物」に関する捜査を主戦場としてきた。

空の上で逮捕!! 国際犯罪者の引き取り手順

※画像はイメージです
※画像はイメージです

 覚醒剤の使用、密輸などに関与し、中国で身柄を拘束された容疑者を引き取った際の裏側をこう明かす。

「国際捜査官とはいえ、外国で日本の警察が容疑者を逮捕することはできません。そのため、強制送還という形で日本に送り返すわけですが、容疑者が乗る飛行機が公海(いずれの国の領海にも含まれない海洋)上に入ると、機長がわれわれに教える手順になっています。

 容疑者の両腕をがっちりホールドしている私たちにCAさんが近づき、そっと口伝えしてくれる。その瞬間に、手錠をかけて逮捕する」(小比類巻さん、以下同)

 あくまで容疑者は、民間航空会社の飛行機に乗せられるという。つまり、一般客に交じって送還されるため、実は犯罪者が同乗していた……なんてこともありえるのだ。日本の空港に到着すると、待ち構えていた日本の警察官が容疑者を連行する。小比類巻さんは何度もその任務を行ったといい、「印象的な出来事があった」と話す。

「中国から到着した容疑者を引き取ると、歩き方が変なんですね。調べてみると、両足ともひざの部分に木をあてがわれていて、ガムテープでグルグル巻きにされていた。『どうしたんだ?』と聞くと、容疑者は『暴れられないようにこうされた』と。苦笑いを浮かべながら、『あいつらとんでもねえよ。早く日本に帰りたかった』とこぼしていた」

 凶悪犯罪者すら悩ませる中国の警察、恐るべし。

ミリオンヒットを記録した大物歌手Aが……

「大物芸能人の薬物事件は、社会的反響が大きいため、所轄ではなく警視庁本部が動きます。もっといえば、本部の中でも、芸能人の薬物事件を専門とするエキスパート集団が捜査します」

 小比類巻さんは、その部署に所属していたわけではないが、薬物事件に精通していたため、幾度となく応援に駆けつけたという。

「警察独自の捜査過程を通じて得られた情報に加え、芸能関係者や内通者からのタレコミ、さらには噂程度の話から捜査が始まることもある」

 覚醒剤取締法違反(所持)容疑で逮捕された、ミリオンヒットを何度も記録した大物歌手A─その捜査にも小比類巻さんは関わっていたという。

「マスコミがかぎつけていた段階で、Aは所在不明となっていた。私は秘匿捜査を担当しており、都内でAを最初に発見しました。本人が立ち寄ったコンビニに入り、レジで隣に立つなどしましたが、Aはまったく不審に思っていない様子でした。“緊張”や“気負い”といった感情は、相手にも伝わってしまうため、内偵捜査では“無心”でいることが何より大切なんです」

 尾行によって関係先を特定したことで、その後、Aは逮捕され、世間を揺るがすことになる。

「私はもともとその歌手のファンだったため、複雑な思いを抱きながら捜査をしていました(苦笑)。芸能人の逮捕は、間違いないという確証を得たうえで逮捕しないといけない。われわれの用語で“感(かん)を取る”というのですが、それを得るまでには、それこそ1か月、2か月と秘匿捜査を行う。チャートのように、YES・NOで判断できるものではないんですね」

 例えば尾行を続けていると、周りを気にしたり、目つきが変わったり、雰囲気が変わる日が、突然訪れるという。「容疑者にとって、今日がXデーなのだとわかる」。そう小比類巻さんは語る。

「薬物事件は、毎日何もない日々をいかに丁寧に捜査し続けるかが問われます。それだけに、尾行を続けた大物歌手Aの捜査は印象深いです。復活してライブを見たときは感動しました。このときばかりは、私も一ファンに戻ってしまいました」