目次
Page 1
ー 「最悪の場合、命を落としていたかもしれない」と言われ
Page 2
ー 弟が「オレが提供するよ」
Page 3
ー 1年でも2年でも長生きをするのが恩返し

 腎臓の病気が原因で肺に水がたまり、命をおびやかす状態に陥ってしまった松原のぶえさん。その命を救ったのは家族の愛だった。あれから16年たち、今だから話せる、病気だったときの気持ちその後の人生で学び得たことを話してもらった。

「最悪の場合、命を落としていたかもしれない」と言われ

 身体の奥に潜む“病気の芽”が、気がつかないままひそかに育ち、身体が弱ったときに、突然発症することがある。松原のぶえさんが、腎臓病を発症し、命の危険にまでさらされたときも、突然ではあったが、振り返れば思い当たる節があったという。

今でも覚えているんですが、幼少期に、公園で元気に遊んでいたらプツッと記憶が途切れて。突然倒れたそうなんです。すぐに病院に担ぎ込まれて検査をしたら、腎臓病であることがわかり、2週間くらい入院したんですよ。それからは、母が腎臓に負担をかけないように塩分の少ない食事を作ってくれたりして、すっかり健康に。そこで完治したと思っていたんです

 しかし、歌手になるために上京し、夢が叶い、30周年を迎えようというときに、それは突然やってきた。

きっかけは風邪でした。声が出なくなり、咳をすると息が薬のようなにおいがして。そうこうしているうちに、なんだか息苦しくて横になって眠れなくなってしまったんです。だから枕を抱え、座った状態で寝たりして

 後でわかったことだが、肺に水がたまり、横になると心臓が圧迫されていたそうだ。健康と体力には自信があって、ちょっとくらい体調が悪くても、少し休めば大丈夫だと自分に言い聞かせ、それまで休まず通してきた。

でもね、さすがにおかしいと思って、休みの日に近所のクリニックに行ったんです。そうしたら“すぐに大きな病院で検査したほうがいい”って。なんだかオーバーねと思いながら、その足で指定された病院に行きました。するとお医者さんから“来るのが1日遅かったら、尿毒症で脳に障害が出るか、最悪の場合命を落としていたかもしれない”と言われたんです

 病院の検査を「また今度に」と先延ばしにしていたら、どういうことになっていたのかと考えると、身体が震えた。

 病名は腎臓病。“もうとっくに完治したと思っていたのに、まさか……!”と。しかも、2つある腎臓は、わずか2%しか機能していないことがわかった。そしてその日のうちに入院することになる。