目次
Page 1
ー 多くの人はギガの買いすぎで損をしている
Page 2
ー 手続きの難易度や料金に応じてキャリアを選択 ー 4大大手キャリア値上げ状況

 2025年に入り、携帯大手キャリアが相次いで料金プランの実質値上げを発表した。ドコモ、auは6月から、ソフトバンクも値上げに前向きな姿勢を示している。となると携帯料金の見直しを検討したいところだが、料金プランがわかりづらくて断念する人も多いのでは。

多くの人はギガの買いすぎで損をしている

「携帯(スマホ)」変更での勘違い
「携帯(スマホ)」変更での勘違い

「難しく考える必要はありません。答えはシンプル。自身の使用状況に合ったデータ通信量、つまり“ギガ数”(GB)でプランを選べばいいのです」

 こう語るのは、携帯見直し本舗代表の鮎原透仁さん。自分の使用ギガ数がわからない人は店頭でも確認できる。

「利用者の多くは、プラン提供のギガ数より使用しているギガ数が少ない。つまり、ギガを買いすぎて損しているわけです」(鮎原さん、以下同)

 楽天モバイルを除く3大キャリアのプラン提供は、「無制限」と「3~10ギガ上限」とするものしかないのが現状。

「ネットを利用すれば3ギガ程度だとすぐに制限オーバーになってしまいます。結果、多くの人は無制限のプランを選択するしかないのです」