ドラマや映画など、映像作品になくてはならないのがエキストラの皆さん。人それぞれの目的があって参加しているようで……。彼らが見た、令和ならではの撮影現場の実態とは?
エキストラには“ギャラなし”“ギャラあり”の2タイプが
街の通行人役や主人公が働く会社の社員役など、ドラマの雰囲気を盛り上げるために演出上で欠かせないのがエキストラ。その実態とはいったい? さまざまな撮影現場でエキストラをしている方々に話を聞いた。
そもそもエキストラには“ギャラなし”“ギャラあり”の2タイプがあるという。“ギャラなし”は、ボランティアのエキストラ事務所に所属するケースと一般公募によるケースに分かれる。
対してギャラがあるのは、エキストラ専門の事務所かモデル事務所や養成所に所属している場合だ。ギャラは1日3000円ほど。なかには2時間の拘束で800円なんてことも。ただ、ギャラがあっても事務所や養成所に何パーセントかは取られるので、手元に残る金額は……。
それでもテレビに出てみたいからと、エキストラをやっている人もたくさんいるようだ。中には、わざわざ地方からやってくる人も。
「僕は毎回、熊本から参加しています」と言うのは、60代でエキストラ歴15年のAさん。彼は大のミーハー気質なため、撮影現場で俳優に会うだけでテンションが上がるのだという。特に、姉も俳優として活躍している俳優のHを見たときは、あまりの顔の小ささに、びっくりしたとか。
一方で、トラック運転手などのアルバイトをしながら俳優を目指した過去があり、今では主役級として活躍している人気俳優Sには、あまりの性格の悪さに愕然としたという。
「恋人役の女優さんが、台本で4~5ページにわたる長ゼリフを言っていたのです。そしたら突然、Sがセリフに出てくる言葉のイントネーションがおかしいと文句を言い出して……。女優さんが完全にトーンダウンしてしまい、撮影が中断したんです。
その日は寒い日で、撮影所にストーブはあったんですけど、僕たちエキストラはあたらずに我慢していたんですよ。そしたら、2世兄弟俳優の兄・Tさんが『どうぞ、ストーブにあたってください』と言ってくれて、ご厚意に甘えてあたっていたんです。そこにSが現れて『なんで、おまえらがあたってんの?』みたいに僕らがにらまれて。あれで一気に嫌いになっちゃいましたね(笑)」
ちなみに最近のAさんは、出演者やスタッフに話しかけたり、SNSにアップしたりするなどの禁止事項を行って出禁になった現場があったため、あまり参加していないという。