目次
Page 1
ー 交通費と宿泊費がカギ!安く抑えるポイントは
Page 2
ー 発想を転換し夜行で非日常を満喫♪
Page 3
ー シニア割などで交通費・レジャー費を浮かす!

 

「旅行費用は高騰しているけれど秋のレジャーには行きたい!」そこでより安く行くコツをリサーチ。シニア割やクーポンなどをガッツリ使って秋旅を上手に楽しもう。

交通費と宿泊費がカギ!安く抑えるポイントは

商船三井さんふらわあ、関西⇔九州の弾丸フェリーのコスパがいい!
商船三井さんふらわあ、関西⇔九州の弾丸フェリーのコスパがいい!

「公共交通機関を使う秋の旅行をお得に楽しむには、交通費と宿泊費をいかに安く抑えるかがポイントになります。交通費は中高年を対象とした割引や、お得な乗車券やクーポンを活用する。宿泊費は宿を兼ねた夜行便の利用や、素泊まりプランを選ぶなどひと工夫しましょう」

 こうアドバイスするのは、旅行ジャーナリストの星裕水さん。まず交通費から。

「まず鉄道や航空会社の会員になっておきましょう。関東近郊にお住まいなら、JR東日本が提供するミドル、シニア向け会員サービス、『大人の休日倶楽部』に入会しておくと便利。50歳以上を対象に、5%、20%、30%の割引切符などを特典とします。飛行機はJAL、ANAともシニア割引があり、当日購入で60%程度の割引運賃となります」(星さん、以下同)

 ほかにもJR各社や私鉄などで提供されるシニア、ミドル割、お値打ちな乗車券もチェックしておこう。

「狙い目は『フリーパス』。乗り降り自由なので、予定を変更してもフレキシブルに対応できて使い勝手がいいです。また、食事券と1日乗車券がセットになった切符はコストパフォーマンスが高いですよ」

 全国旅行支援は終了したが、それとは別のキャンペーンを行う自治体もある。

「6月から一部運休していた山形新幹線の通常運転再開に合わせ、山形県では旅行支援キャンペーンが始まっています。期間・数量限定でお得に泊まれるクーポンが配布されているので、大手旅行会社10社のサイトをチェックしてみて。ご自身が行ってみたいと思う地域があるなら、使える旅行支援キャンペーンがないか、定期的にリサーチをしておくといいですよ」