目次
Page 1
ー “兄貴”櫻井翔と同じ役に歓喜
Page 2
ー 「本気で死ぬかと」海外で経験した珍事件

 シリーズ累計500万部を突破した大ヒット小説『謎解きはディナーのあとで』。ドラマ化やアニメ化もされ、国民的人気を誇るミステリー作品が、ついに舞台化!毒舌執事・影山役を演じる上田竜也に話を聞いた。

“兄貴”櫻井翔と同じ役に歓喜

「“ドラマ版で(櫻井)翔くんが演じていた役”というイメージが強いと思いますが、僕の大好きな事務所の先輩でもある翔くんと同じ役ができるということがすごくうれしかったですし、驚きでした」

 と、日頃から“兄貴”と慕う櫻井と同じ役を演じられることに喜びをにじませる。毒を吐きながらも鮮やかに謎を解くという、物語を支える重要な役どころだ。

「もともと僕自身もそんなに柔らかい感じではないので、毒舌は違和感なく言えると思います(笑)。はっきり言うところは共通点かもしれないですね。

 逆に、冷静さや知的さは普段の僕とは真逆。執事ならではの所作や姿勢、スマートさは稽古を通してしっかり勉強していきたいです。知的さを踏まえてのS加減が影山の良さだと思うので、そこを表現できたらなと思います」

 そんな影山とお嬢様刑事・麗子の絶妙な掛け合いも本作の見どころのひとつ。

「麗子役の玉井(詩織)さんをはじめ、今回初共演の方がたくさんいます。舞台は稽古期間が長いので、みんなで話し合って作り上げていく過程を大切にしていきたいです。稽古を通して苦楽を共にし、悩みながら作り上げてきたからこそ、無事に完走するまでの達成感をみんなで一緒に味わえるのが舞台の醍醐味でもあるので」

 そう舞台の魅力について語る一方で、「舞台は本当に逃げ場がない」とも明かす。

「舞台上にいる限りどこにいても見られているので、毎回緊張感があります。その分、基礎的な演技力が上がる場所だと思います」

 また、今回の舞台では楽しみにしていることがあるという。

「僕、役だと基本的に死ぬか、死にそうになるか、人を殺すかの3択が多いんです。今回はさすがに死ぬことはないと思いますが、昔コメディーかと思いきや死にかけたことがあったので、油断はできないです(笑)。今回が初めて死と無縁の役になる可能性もあるので、そこは楽しみです!」