目次
Page 1
ー 年内での活動休止を発表した3人組
Page 2
ー STARTO社グループの出場が濃厚
Page 3
ー 2026年春で活動終了の“目玉”の本名

 10月14日に『第76回NHK紅白歌合戦』の司会を務める4人が発表された。

「3年連続の抜擢となった有吉弘行さんと、放送中の大河ドラマ『べらぼう』でナレーションを担当する綾瀬はるかさん、2025年前期の朝ドラ『あんぱん』でヒロインを好演して、初めての司会となる今田美桜さん、NHKアナウンサーの鈴木奈穂子さんが選ばれました」(スポーツ紙記者、以下同)

 2025年はNHKの放送100年の節目であり、

「それを締めくくる紅白ということで、制作にも力が入っているのではないでしょうか。これからの100年も音楽で人々がつながれることを願って、番組のテーマは“つなぐ、つながる、大みそか。”と発表されました」

 着々と準備が進められる中、出場歌手の選考も大詰めを迎えているという。

「例年、11月中旬に発表されます。今年も同様のスケジュールだとすると、発表まで1か月を切っています。候補として多くのアーティストの名前が挙がっており、調整が進められているそうです」

年内での活動休止を発表した3人組

2025年内で活動休止のPerfume。左からかしゆか、あ~ちゃん、のっち
2025年内で活動休止のPerfume。左からかしゆか、あ~ちゃん、のっち

 今回の紅白は、

「毎週火曜日に放送されている歌番組『うたコン』のプロデューサーが総合プロデューサーを務めます。この責任者の方針では、“候補者に直接会って判断したい”ということだそうです。もちろん、全員ではありませんが、直近で『うたコン』に呼ばれている歌手は出場の可能性が高いとの話も聞こえてきます」(NHK関係者)

 具体的に候補に挙がっているのは誰か。紅組で最も注目されているのは、

「司会の有吉さんや綾瀬さんとも同じ広島県出身のPerfumeです。2025年いっぱいでの活動休止を発表しており、紅組のトリを務めて“有終の美”となるのではないかと囁かれています」(芸能プロ関係者、以下同)