目次
Page 1
ー 安倍内閣で総務大臣を務めた松本氏

 

 10月21日、首相指名選挙で自民党新総裁の高市早苗氏が首相に任命され、憲政史上初の女性首相が誕生する形となった。

安倍内閣で総務大臣を務めた松本氏

 ネット上では高市氏を取り巻く自民党議員たちの姿に驚きの声があがっている。

《松本剛明、車椅子なのか……まだ66歳なのにどうしたのかな》
《松本剛明氏 車椅子でかなりげっそりしていて心配…》
《松本剛明さんが車椅子でなおかつゲッソリしててマジで心配よ》

 特にこれまで外務大臣、総務大臣などを歴任した松本剛明氏の姿に驚きの声があがっているのだ。

「松本氏は、2000年に民主党から立候補し初当選。2011年に野田佳彦内閣のもとで外務大臣を務め、その後、民主党を離党して自民党に入りました。2022年の安倍晋三内閣では、寺田稔氏の更迭を受けて後任の総務大臣を務め、2024年10月の衆議院議員選挙では9選を重ねています。まだ66歳のため、今回見せた車椅子姿に心配の声が集まっています」(全国紙記者、以下同)

 今回、車椅子で国会に出席したのは、やはり高市早苗氏に1票を投じるためだろう。

「当然ながら投票は本人しかできず、代理の人間は立てられません。体調不良の場合でも点滴や注射を打って出席する議員もいます。議決は国会議員にとって、きわめて重要な仕事なのです」

 ネット上では松本氏以外のベテラン議員たちの姿を憂慮する声も並ぶ。

《拍手の中、高市さんのうしろでガースーが無表情で座ってるのホラー》
《ガースー、やばいな。麻生太郎は寝てるし》

 高市氏の後ろに座る菅義偉元首相や、高市政権の誕生をアシストした麻生太郎元首相の姿へのツッコミが集まっている。

「高市首相誕生の瞬間、満面の笑みと拍手で歓迎する岸田文雄首相の姿に注目が集まりました。一方で同じ列に座る85歳の麻生さんの姿や、76歳の菅さんのうつろな表情なども映し出され、高市さんを支えるベテラン議員たちの体調を憂慮する声も。一部のネット上では“定年制”や“別の意味での身体検査”の必要性を主張する声も聞かれます」

 今回、自民党は日本維新の会の閣外協力により、かろうじて与党の立場をキープした。とはいえ過半数割れの状態には間違いなく、政局の混乱は当分続きそうだ。

 その姿が心配を集めるベテラン議員たちが、果たして高市氏を支えきれるのかは気になるところだ。