目次
Page 1
ー 石破氏の退任後の生活
Page 2
ー 敗因を“人気”とする語り口

 石破茂前首相が、11月6日放送のラジオ番組『大竹まこと ゴールデンラジオ!』(文化放送)に生出演。首相退任後の心境や、参院選で自民党が大敗した理由について自ら言及した。

石破氏の退任後の生活

「まだマシ」との声も上がる石破茂首相
「まだマシ」との声も上がる石破茂首相

「石破氏は2024年9月、自民党総裁に選出され、翌10月1日に第102代首相に就任。政権発足後も支持率は伸び悩み、同年10月の衆院選では議席を減らし、今年6月の東京都議選でも大敗。さらに7月の参院選では、自民党が獲得議席39という歴史的な敗北を喫し、与党は参院で過半数を割り込む結果となりました。石破氏は当初、続投の意向を示していたものの、党内で“石破おろし”の動きが加速し9月に総裁の辞任を表明。翌10月には内閣も総辞職し、石破政権は386日で幕を閉じました」(全国紙政治部記者)

 この日、番組中盤にゲストとして登場した石破氏は、MCの大竹まことから「ようこそいらっしゃいました」と迎えられると、「5年ぶりだそうで」と穏やかに応じた。大竹が「5年間、いろいろありましたね」と声をかけると、「そうっすね~、人生いろいろです」と笑い交じりに返していた。

 退任後の生活について問われた石破氏は、「朝起きるのがこんなにうれしいとは思わなかったね」としみじみコメント。首相時代は午前4時半起床で、5時半に届く答弁書を1時間ほどかけて読み込み、その後に読み合わせをおこなっていたといい、「紙読まないので、自分の頭に入れて咀嚼するのに結構時間がかかる」「読むと伝わらないからね」と当時の苦労を振り返った。