ライフ 2024/6/1 健康の秘訣は「汁もの、ご飯、お漬物」長寿県・長野在住の料理研究家が教える、身体整う“汁飯香”のすすめ 料理健康長寿料理研究家食事シニア 印刷 [写真 1/12枚目] 食べごたえのある汁が主役の“汁飯香” 撮影/竹内章雄 [写真 2/12枚目] すんきは日本の伝統的発酵食品の中でも植物性乳酸菌だけで作る漬物。塩分を控えたいという人にもおすすめ 撮影/竹内章雄 [写真 3/12枚目] 「長野県はくるみの産地。旬の時季に1年分まとめて買い、使う分ずつ殻を割って、フライパンでからいりしてから使っています」 撮影/竹内章雄 [写真 4/12枚目] 「野沢菜は油で炒めることでβ-カロテンの吸収がよくなり、うまみも加わります。小松菜やかき菜など、身近な青菜でもおいしく作れますよ」 撮影/竹内章雄 [写真 5/12枚目] 野沢菜のいり菜汁 撮影/竹内章雄 [写真 6/12枚目] すんきのみそ汁 撮影/竹内章雄 [写真 7/12枚目] 刻み梅ごはん 撮影/竹内章雄 [写真 8/12枚目] くるみとれんこんの炊き込みごはん 撮影/竹内章雄 [写真 9/12枚目] きゅうりのにんにくしょうゆ漬け 撮影/竹内章雄 [写真 10/12枚目] なすの甘酢漬け(左)となすの塩漬け(右) 撮影/竹内章雄 [写真 11/12枚目] 横山タカ子さん●料理研究家。長野県出身、在住。信州の食の豊かさに着目し、気候を生かした伝統食品や郷土料理を研究。健康長寿の知恵があることを知り、家庭料理としてアレンジしたレシピを広く紹介。新刊『横山タカ子の汁飯香』が好評発売中。 撮影/竹内章雄 [写真 12/12枚目] 横山さんの著書『横山タカ子の汁飯香』(主婦と生活社)撮影/竹内章雄 ※画像をクリックするとAmazonの商品ページにジャンプします。 この写真の記事へ戻る