筆者のもとには、多くの保育士から、「保育園の職場環境の劣悪さ」を訴える声が届く。2018年2月にお話を伺ったのは、首都圏で働く30代女性保育士のトモさん(仮名)。ご自身の経験してきた過酷な職場体験について明かしてもらった。

 トモさんの保育経験は10年足らず。保育士資格は最近取得したが、それまでも保育補助として公立、小規模園、私立、認可、無認可とさまざまな保育園で働いてきた。

 トモさんは乳幼児の生活全般を援助したいと考え、保育の道を選んだという。ほかの仕事についた時期もあったが、「やっぱり子どものそばに戻りたい」と思い、これまで続けてきたという。保育のやりがいは「子どもの成長が見られることと、信頼してもらえること」だという。

正規職員が職員間のいじめで辞めていく現場

 まず最初に勤務したのが、都内の公立保育所。2010年から2013年まで、非常勤保育士として働いた。そこでは40代の正規職員が職員間のいじめで辞めていく現場を目撃した。

 ロッカー室でいじめがあり、そのことは副園長も把握していたが、改善させることができなかった。いじめたのは20代の非常勤保育士。退職の知らせが入ると「今すぐ辞めたらいいのに」と言っていたという。「公務員なのに退職にまで追い込まれることがあるのだ」とトモさんは衝撃を受けた。

 トモさんはこの保育所での勤務を続けたかったが、3年目で契約が打ち切られた。契約期限の3月下旬になって園長から「来年度は更新しない」という通達の紙を渡されたため、年度が替わるまで就職活動をする時間も取れなかった。

 後日、トモさんは自分がいた園の保育士採用求人広告を見つけて、役所の人事担当者に電話をした。「なぜ自分が更新できなかったのか」と問いただすと、「理由があります」と返答があった。

「昨年、勤務中に職員のAさんから注意をされたことが何度かあったでしょう。そのために年度内に担当クラスも変わっていますね」と断定された。何人かの保育士がその現場を見ており、人事担当者に話が回ってきたのだという。

 ところがトモさんが記録をたどると、Aさんは当時、産休で休んでおり、保育所でトモさんの様子を見ることなどできなかった。担当クラスも年度内に変わったことはなかった。役所の人事担当者は事実を調べもせずに、同じ職場の保育士の話を鵜呑みにして、トモさんの雇用を打ち切ってしまったらしい。