新刊を出せば必ずベストセラーになり、ノーベル文学賞候補になれば受賞するかどうかが街の話題になる。いまの日本で「知っている作家は?」と聞けば、真っ先に村上春樹の名を挙げる人も多いであろう。

 本書は、村上春樹の小説作品に出てくる音楽を取り上げ、その役割や意味を論じるものだ。5つのジャンルで、計100曲が紹介されている。

春樹と音楽の関係

春樹と音楽の関係で、もっとも有名なのは『ノルウェイの森』ですね。冒頭の飛行機の場面で、ビートルズの『ノルウェーの森』が流れます。ほかにも何度か出てきますが、カバーバージョンばかりで1度もオリジナルは流れないんですよ

 と、編者の栗原裕一郎さんは言う。

 栗原さんは高校生で『羊をめぐる冒険』を読み、その後は春樹の新刊が出るたびに読んできたという。春樹と龍の2人の“村上”に影響を受けた世代だ。

「春樹の小説に音楽がよく出てくることは知られていましたが、ただの雰囲気づくりというか一種の記号だとみなされて、きちんと研究されてきませんでした。

 そこで、2010年に『村上春樹を音楽で読み解く』という本を、本書と同じメンバーでつくったんです。それが文芸評論の色が強くなったことへの反省から、本書は、一般の読者にも読んでもらえるように、ディスクガイドの面を前に出しています」

 本書全体は「ロック」「ポップス」「ジャズ」「クラシック」「80年代以降の音楽」という5つのジャンルに分けられている。

「ジャンルごとに、音楽と文学を同時に語れる人に執筆を担当してもらいました。ジャズ担当は、音楽批評家でミュージシャンの大谷能生さんですが、彼はそれまでほとんど春樹を読んでこなかった。春樹は小説以外にエッセイやインタビュー記事などでも音楽について語っていますが、それらも含めて全部、読破してもらいました(笑)」