「おはようございます! 今日もよろしくねー!」

シーズン終了を間近に控えた、平日のスキー場。いつもは閑散とした休憩場に、元気な声が響く。ママさんスノーボードサークルの代表を務める、プロスノーボーダーの田中幸(たなか・さち)さんが、参加者たちを笑顔で出迎えた。

 女性スノーボーダーを対象とした『ハッピーサークル』は、長野県佐久市にある『佐久スキーガーデンパラダ』を活動の場とし、毎週水曜日の午前中に練習を行っている。佐久市在住の田中さんが、今年1月に立ち上げた新しいサークルだ。

 スキー場の営業期間も終わりに近づき、サークル活動もこの日が最終日となるが、「今日初めての参加」という女性もいれば、「7度目の参加」という、東京・中野区から車で約2時間かけてやってきた女性も。

 初参加の少し緊張ぎみの女性に、田中さんが「お子さんは何歳? うちは3歳だよー」と明るく声をかける。滋賀県育ちで、関西弁まじりの口調が気さくな印象だ。参加者たちは30~40代が中心。年齢も住むところもバラバラだが、スノーボードや育児など共通の話題ですぐに打ち解ける。

 毎回ゲレンデに出る前に、簡単な自己紹介の時間を設けている。

「今日5回目の参加です。1歳の子どもがいます」

「7か月の子どもがいます。今日はスキー場の託児所に預けてきましたが、ギャン泣きされて動揺しています!」

 この日の参加者は14人。

「では行きましょ~う!」

 田中さんを先頭にして、春の陽気漂う快晴のゲレンデにママさんたちが飛び出していった。

当日の参加メンバーで集合写真。練習にはプロ選手のゲストが来ることも
当日の参加メンバーで集合写真。練習にはプロ選手のゲストが来ることも

 参加者たちは「スノーボード女子にとって、田中さんはあこがれの存在」と口をそろえるが、意外にも田中さんがスノーボードを始めたのは20歳から。もともとはボート(漕艇)の実業団選手で、優勝経験もあるというから驚きだ。

 根っから体育会系の田中さん、スノーボードはボート競技や仕事の合間の趣味で始めたにすぎなかった。しかし、その魅力にどんどんハマっていった。

「国体が夏に終わると、もうスノボのことしか頭になかったです」と笑う。

 雪のない時期は室内練習場に通いつめ、自主的に大会にも出場。練習に熱が入りすぎ、骨折もしょっちゅう。団体競技のボートでは得られない、自分自身との戦いに夢中になった。ボートへの情熱が徐々に薄れていく自分にウソをつくことはできず、思い切って退社を決意した。

 スノーボードに本格的にフィールドを移してからは、本人のストイックな内面とは裏腹に、そのかわいらしい容姿でたちまち女子スノーボード界のアイドル的存在に。'06年にニッポンオープン優勝を果たし、乗りに乗っていた'08年、練習中に脊髄(せきずい)損傷の大ケガを負う。選手としてだけでなく、もとの日常生活に戻れるかどうかも危ういなか、懸命なリハビリを経て、復帰を果たしたという壮絶な過去もある。

社会とのつながりが断たれたような感覚

 挑戦と挫折を繰り返し、アスリートとして成長してきた。常にポジティブな田中さんをして「すごくつらかった」と言わしめたのが、妊娠・出産の経験だった。

「同じスノーボーダーとして活動する夫との結婚を機に、'15年、34歳のときに滋賀県から佐久市に引っ越してきました。知らない土地で暮らし始める不安のなか、妊娠。スノーボードも休まざるをえなくなり、いきなり社会とのつながりが断たれたような気がしたんです」

 女性アスリートは、妊娠・出産を機に、これまでのキャリアがストップしてしまうことが多い。支えてくれるスポンサーへの申し訳なさ、次々と出てくる若手選手に対するあせり。家でじっとしているしかない自分がもどかしかった。