「死にたい」「消えたい」……。
 自傷行為を繰り返し、自殺サイトへ訪問。その心の闇の原因はなんなのか。若い女性が思い悩む「闇と病み」。自殺願望を抱きながら自らの命を絶った彼女たちは、何を考え生きていたのだろうか。生前、その根源にあるものと本音を聞いてみたーー。

 国の「自殺対策強化月間」は3月。これは、「自殺対策基本法」によって定められている。一方、9月は「自殺予防週間」(10日から16日まで)がある。これも、同法で定められており、自治体によっては「月間」とするとこともある。10日は、世界保健機関が「世界自殺予防デー」とし、9月は自殺に関する話題が増える時期だ。

 筆者は、1990年代後半から、主に子ども・若者の「生きづらさ」や「自殺」をテーマに取材してきた。そのため、自殺のリスクが高い当事者を取材することも多い。実際、取材後、数日から数年後に自殺をしてしまった人も多く、知る限りでも40人前後の当事者が亡くなっている。今回は、その中から、2人の女性の話を紹介したいと思う。

自殺未遂は30数回、彩花の場合

 南関東在住の彩花(仮名)は30代のとき、自宅で亡くなった。処方薬の大量服薬が原因だったとみられている。

 彼女が「死にたい」と最初に思ったのは17歳のころだ。ある雑誌の記事を見て希死念慮(きしねんりょ)を抱くようになったというので、自殺関連の記事かと思ったが、違っていた。

「あるバンドのライブで、会場に来ていたファンたちが将棋倒しになった、という記事を読んだんです。誰かが亡くなったとは明確には書いていませんでしたが、いつどんなことが起きるかわからないんだ、と思ったんです」

 彩花は、亡くなるまでに自傷を除いて、30数回の自殺未遂をしたと言っていた。

「最初の(自殺)未遂は、私鉄の線路に飛び込んで、電車にはねられそうになったことです。でも、電車は目の前で止まったので死ねませんでした。このとき、自殺との直接的な理由は特にありません」

 電車に飛び込むという行為は、よほどのことがあり、強い決意がないと決してできないと思う人は多いはずだ。しかし、彩花は「私にとっては、生きていることが自傷行為です」と言う。