猛烈な台風15号の影響で電力供給がストップし、真っ暗な夜が何日も続いた。夕飯時、ランプのわずかな明かりを頼りに家族と話したのは、ご近所さんの心配だったという。都会では失われた絆が漁師町にはある。

「ようやく停電が解消して、ひと安心。でも、やらなきゃいけないことは、まだたくさんありますからね」

 と話す表情は少し穏やかに見えた。

 千葉県防災危機管理部の発表(9月18日)によると、9日に同県に上陸した台風15号の影響によって県内で6人が重傷を負い、軽傷者は83人。

 鉄道の一部運休のほか道路の全面通行止めは232か所にのぼり、住宅被害は6000棟を超える。約4万4300軒で停電が続き、断水も計6913戸とライフラインが寸断され、完全復旧の見通しは立っていない。

自分のことは後回し、一人暮らしの高齢者のもとへ

 千葉県3名山のひとつ、鋸山の南に位置する海沿いの鋸南町。毎朝、新鮮な魚介が水揚げされる勝山漁港の近くで水産業を営む蛭田豊さん(63)は冒頭のように話すと、想定以上に長引いた停電生活を振り返った。

困ったのは携帯電話の充電ができなくなったこと。家族・知人・関係先などと連絡がとれず、復旧状況や行政支援の情報収集もできなくなってしまうから」(蛭田さん)

 そこで、近隣住民向けに自宅で無料充電サービスを始めることを思いついたという。

「町役場では1人10~20分限定で充電させてくれましたが、それだとせいぜい数分間話したらまた充電切れで列に並び直さないといけない。うちには小型発電機があったんです」(蛭田さん)

 被災した自宅玄関前でBBQ用の簡易テーブルを組み立てビーチパラソルを開き、近所から集めた電源タップを13口分並べた。トラックのガソリンの残り約20リットルを給油ポンプで抜き取り、発電機を作動させてフル充電する仕組みをつくり上げた。

燃料のガソリンがなくなると、近所の人などが調達してきたガソリンを分けてもらい、1日のべ40人ぐらいがわが家に来ました。なんとかしなくちゃ、という思いだけだった」(蛭田さん)

 充電サービスは早朝5時半から夜9時まで。玄関わきの事務所のテレビと発電機をつなぎ、近所の人たちにニュースを見てもらった。

 エアコンが使えず熱中症が心配されたため、所有する製氷工場の氷も近所に提供したという。配った300人の中にはお金を払いたいという人もいたが、「災害だからいらない」と断った。

 5日間続いた停電の夜、ランプの明かりを頼りに家族と話したのは、「あしたはどこの家のブルーシートがけを先にやっちゃおうかとか、そんな話が多かったかな」(蛭田さん)。自分のことは後回し。自力で修繕できないひとり暮らしの高齢者宅を心配した。

自家用発電機で13口分の同時フル充電基地をつくった蛭田豊さん(右端)と娘さん夫婦=鋸南町
自家用発電機で13口分の同時フル充電基地をつくった蛭田豊さん(右端)と娘さん夫婦=鋸南町