目次
Page 1
ー 揺れ始めの8秒間が生死の分かれ目
Page 3
ー 地震がきたら…?普段からイメージを

「家屋倒壊や津波など地震による直接の被害で亡くなることを〈直接死〉といいます。1995年の阪神・淡路大震災では亡くなった方の80%以上が直接死で、地震発生から15分以内に亡くなられていました。

 今回の能登半島地震も同様に直接死が多いと考えられています」

 と話すのは、NPO法人体験型安全教育支援機構代表理事の清永奈穂さん。

 石川県の発表によると、遺族の同意が得られた114人の犠牲者のうち、家屋の倒壊が死因となったのは100人と約9割を占めている。古い木造家屋が多い地域ゆえに、被害が拡大したと考えられている。

「過去の地震統計からいえるのは、50代以上の女性に直接死が多いこと。例えば、年齢構成のデータでは阪神・淡路大震災と東日本大震災どちらも、50代を境に死者数が急増していました。

 また阪神・淡路大震災の死者数は、男性2192人に対して、女性は3279人。女性の死者数は男性の約1.5倍で女性のほうが被害に遭いやすいことがわかっています」(清永さん、以下同)

揺れ始めの8秒間が生死の分かれ目

 週女読者はまさに地震の犠牲になりやすい世代。そこで命を守るためにできることを清永さんに教えてもらった。

地震は最初に小さな揺れがあり、続いて大きな揺れが来ます。私たちの研究チームが阪神・淡路大震災や2007年能登半島地震の罹災(りさい)経験者に聞き取り調査をしたところ、

『まずカタカタと小さな揺れが3~5秒。次にガタガタと大きな揺れが2~3秒。その後にズゴゴゴ、ドーンと頭の上で何かが大爆発したような縦にも横にも揺さぶられる大揺れが3~5分続いた』とのこと。

 この爆発的な揺れの瞬間は、『怪獣に首根っこをつかまれてブンブン振り回されている感じ』『洗濯機に放り込まれてグルグル回されているような感覚』で、『死ぬ』『怖い』といった恐怖感も覚えず、何も考えられないそうです」