群馬県桐生市を走る県道沿いに、茶色の外壁の平屋が建っている。開店前、入口には20人ほどの老若男女が列をなしており、11時30分の開店と同時に行列が店の中へとなだれ込んでいく。

 ここがはつゑさんが切り盛りする食堂、「はっちゃんショップ」。大人は500円、子どもは無料で食べ放題という「ランチ限定営業、セルフサービス制」の店だ。

採算度外視、思い切りのよさは度肝を抜く

「あんた、どっから来たの? 埼玉? はるばる来てくれたんなら、お金いらねえよ」と、遠方から来たお客さんを無料にしてあげることも。

 店内の長テーブルには、日替わりで約15種類のおかずが大皿にドーンと盛られて提供されている。数種類の焼き魚や手羽先煮、煮豆、卵焼き……味付けは甘めでやさしい。どれもが、どこかなつかしいホッとする家庭料理だ。

「もっと食べてやー」

 大きめに握ったおむすびや赤飯、焼きそばや味噌汁も食べ放題。

「今日はワタリガニの味噌汁。だしが出てうまいよ」「これは、採れたてのブロッコリーね、今ゆでたばかりだよ。マヨネーズはみんなでまわして使ってくんな」と声をかけながら、店内をせわしなく動き回る。食べ終わった客とは、お茶をいれながらひとこと、ふたこと会話をかわす。寒い冬でも素足に下駄。仕込みから5時間、一度も座ることなく、立ちっぱなしだ。

「朝の仕込みは6時から。店の台所に来たら、まずは自分の顔をひっぱたいて、今日もやるぞーって大声出して気合を入れるんだ」

 おかずの減りが早ければ追加分を調理し、満席ならお客どうしに席のゆずりあいを促す。楽しんで食べてくれているか、お客さんの表情が気になってしかたがないという。

はつゑさんの味を求め、多くのお客さんでにぎわう店内。 撮影/原田 崇
はつゑさんの味を求め、多くのお客さんでにぎわう店内。 撮影/原田 崇

 客が引けたら2時間かけて、食器洗い。そしてバイクにのって、スーパーへ翌日の食材の買い出しへ。少しでも安くていいもの、旬でおいしいものを探し回っていると、一人暮らしの家に帰宅するのは深夜になることも。

 仕込み、調理、食器洗いにゴミの始末、買い出しとすべてを一人で切り盛りするのは、重労働だ。近所に住む子どもたちからは、体調を心配し、「もうやめたら」と言われるそう。

「でも、店が生きがいだからね。これまで苦労も多かったから、好きにやるよ」と笑う。

 食堂は、じつは採算度外視どころではない。運営の毎月の赤字は7万円。食材の原価や光熱費が、売り上げだけではまかないきれず、はつゑさんの年金を切り崩しているという。

「野菜とか米とか、友達がときどき店先に置いてってくれるんだよ。それをありがたく店で使わせてもらって助かっているね。それでもお客が来れば来るほど赤字なんだよ」と屈託なく笑う。