汗の逃げ場がなくなり、細菌の増加に加え蒸れてニオいやすくなるので、素やストッキングで靴やサンダルをはくのもご法度。靴下をはくか用制汗クリームの活用を。

黒い靴をはかないことも、実はニオイ軽減になります。黒い靴は、白や赤色の靴より、約9度も高温になるというデータもあり、靴の中が高温多湿になりやすい。細菌が増えやすくなります」(桐村先生)

に合っていない靴やサンダルも、に余計な負担がかかり、汗臭や疲労臭が強くなる原因に。また、汗をかいたときは、乾いたタオルよりも濡れタオルでふくのがおすすめ。水分だけでなく、ニオイの原因物質も取ることができますよ」(関根先生)

 さらに、「体臭・多汗研究所」所長で体臭、多汗治療の専門家である医師の五味常明先生は、10円玉を使って簡単にできるニオイ対策を教えてくれた。

ぷ~んとニオう前に、ゼロ円で今すぐできるケアをしてさわやかに過ごそう!

五味先生おすすめ足臭ケア

■10円玉を靴にイン

 よく洗った10円玉を2枚用意し、左右の靴それぞれに1枚ずつ入れる。その靴を風通しのよい場所に置いて乾燥させる。10円玉の銅イオン酸化還元反応で消臭効果を発揮。違和感はあるが、10円玉を入れたまま靴をはいても効果あり。

■リンパトントンマッサージ
足臭ケア リンパトントンマッサージ
足臭ケア リンパトントンマッサージ

 太もものつけ根あたりにあるリンパを痛くならない程度に、グーの手でトントンたたくだけでOK。老廃物がたまるとアンモニア臭が出やすくなるが、太もものつけ根付近のリンパを刺激することで、老廃物の排出がスムーズに。

《取材・文/河端直子》


教えてくれたのは……

五味常明先生…体臭、多汗治療の専門医。患者の心のケアと外科的手法を組み合わせる「診療外科」を提唱。ニオイ治療の現場で実践。高齢者介護の現場でもニオイケアに取り組む
関根嘉香先生…理学博士。東海大学理学部化学科教授。慶應義塾大学大学院非常勤講師。人の身体から発せられる皮膚ガス(体臭)に着目し、その分析と情報伝達機能に関する研究などを行う
桐村里紗先生…内科医。予防医療を重視し、最新の分子整合栄養医学や常在細菌学などをもとに、新しいヘルスケア情報を発信。著書『日本人はなぜ臭いと言われるのか 体臭と口臭の科学』(光文社刊)ほか