空腹が身体を元気によみがえらせる

 青木さんが推奨するのは、10時間、できれば16時間は食べ物を口にしない間欠的断食、いわゆる“プチ断食”だ。

「食べない時間が10時間ほどたつと、肝臓に蓄えられた糖がなくなり、脂肪を分解してエネルギーとして使うように。さらに16時間をこえると、身体に備わっているオートファジーが活性化してきます」

 身体の不調は細胞が古くなったり壊れたりすることで生じる。オートファジーによって、これらが生まれ変われば、身体のリセット効果が期待でき、免疫力は向上、病気を遠ざけることができるのだ。

「まず試してみて身体が楽になるのを実感してください」

【青木式プチ断食のやり方】

1. 理想は16時間の断食
 最初は空腹でドカ食いをしてしまうこともあるが、身体が慣れ“空腹力”が鍛えられるとドカ食いもしなくなる。まずは週に1回、12時間で試すなど、自分にとってムリなく続けられるように調節を。

2.空腹時にはナッツ類を
 お腹がすいたら、空腹をやわらげて栄養価も高いナッツ類なら、いくら食べてもOK。またはチーズやサラダをつまんでも。飴などの糖分のあるものはNG。

3. 食事は好きな物を食べてOK
 プチ断食は毎日するのが理想。食事も、野菜中心や糖質を抑えるなどがベストだが、それより大切なのはムリなく実践し続けること。食事はおおいに楽しんで。

■生活スタイル別実行パターン
 2つのモデルパターンを紹介。自分の生活リズムに合わせて実行しやすいほうを参考にして。

・夜に空腹時間を作るパターン
 6時ごろに起床し、朝食は10時。夕食は18時までに終えて、それ以降、朝まで食べないスタイル。夕食を早めに食べられる高齢者や主婦におすすめ。

・昼に空腹時間を作るパターン
 6時ごろ起床して朝食。その後は食事をせず、22時に夕食をとるスタイル。仕事に集中している間はお腹がすかないというサラリーマン向け。

(取材・文/樫野早苗)


《PROFILE》
青木厚さん ◎医学博士。あおき内科 さいたま糖尿病クリニック院長。自身も舌がんを患うも完治。食事療法を実践してがんの再発を防いでいる。近著『「空腹」こそ最強のクスリ』(アスコム)が話題。

『「空腹」こそ最強のクスリ』(青木厚著・アスコム刊) ※記事中の写真をクリックするとアマゾンの商品紹介ページにジャンプします
すべての写真を見る