※写真はイメージです

 ただでさえ難しいと言える女性同士のつきあい。特にママ友というと、年齢から、学歴、出身地とバックグラウンドがそれぞれ異なるため、価値観の違いから意見の相違もみられがち。ライターでママ友研究家でもある筆者が、そんなママ友づきあいに悩んでいるママにスポットを当てます。

不安の中の育児で、ママ友ができた喜び

 首都圏で1歳の女児を育児中の光代さん(仮名・34歳)は、専業主婦のため自宅育児をしています。

「去年の7月に出産しました。まだワクチン接種もできない時期だったので不安も大きかったですが、近所の産婦人科で出産しました。産後は地域センターや、母親学級などの行事もコロナで中止が相次ぎ、ママ友が近所にいないのが悩みでした」

 光代さんは、友人が主催した飲み会で出会った男性と、31歳の時に結婚。

「ちょうど周りがどんどん結婚しだしていたので、焦りもありました。旅行情報のサイトのディレクターをしていたのですが、裁量労働制で残業時間も毎月20時間を越えていて。身体への負担も感じていたので、結婚して半年ほど経ったときに退社しました」

 退社後は、派遣社員として財団法人で事務の仕事をしながら、妊活に取り組みました。

「妊活と言っても、お互いの健康上に異常はなかったため、タイミング法と呼ばれる、妊娠しやすい日に子作りを行う方法を試していました。そのため、仕事を定時に終えて妊活していました」

 無事に赤ちゃんを授かった光代さん。妊娠をSNSで報告すると、新卒で入社した企業で同期だった果歩さん(仮名・34歳)からメッセージが届いたそうです。

「果歩さんは、私よりも先に会社を退社していたため、しばらく会っていませんでした。でも彼女も専業主婦で、3歳になる息子さんを育児中だったのもあり、すぐにSNSのメッセージからLINEのID交換をして、会う約束をするようになりました」

 そして出産前に、果歩さんとお茶をしたそうです。

「ちょうど果歩さんは2人目を妊娠中で、『同じ学年だね』と言って盛り上がりました。私は初めての妊娠で不安だったので、彼女の存在がとても心強かったんです。『◯◯ベルトっていう腰を支えるベルトがあるといいよ』とすすめてくれたり、果歩さんの細やかなアドバイスをありがたく思っていました」