親が高齢になると、将来、実家をどうするかという問題が現実味を帯びてくる。

 自分が長年住んでいた思い入れのある家や、親が汗水たらしてやっと手に入れたマイホームでも、自分が住むのか、人に貸すのか、それともいっそ処分してしまうのか悩むところだろう。

 親がいなくなり、決めかねているうちに子どもである自分が税金や維持費を払い続けるということにもなりかねない。

先送りはNG「親の家問題」

「本来は親が残してくれる大切な財産であるはずの実家が、売りたくても売れず税金や維持管理費だけがかかる『負動産』になってしまうのはとても残念なこと。

 それを防ぐためにも、親が元気なうちに家をどう処分するか、家族みんなで考えておく必要があります」

相続・不動産コンサルタントを手がける藤戸康雄さん
相続・不動産コンサルタントを手がける藤戸康雄さん

 

 そう語るのは、自分自身も親の実家の問題に直面した経験を持つ、相続不動産コンサルタントの藤戸康雄さんだ。

 人が長く住んでいない空き家は、給配水管が経年劣化したり、畳や壁が腐食したり、シロアリが巣食うなどして傷みが一気に進む。

 そうなると、なおさら売りに出すのも人に貸すのも難しくなるので、親の家の問題に直面したら、解決を先送りせずにできるだけ早く決断を下すべきだという。

 負動産になりやすい家とはどういう物件だろうか?

「都市部から離れた田舎や郊外の戸建ての空き家は、典型的な負動産予備軍といわれています。

 田舎や郊外は年々住んでいる世帯数が減る一方で、高齢者世帯の家が空いていくので、不動産の需要と供給のバランスが崩れてしまっています。この状況では、なかなか満足のいく値段や条件で売ったり貸したりすることは難しいでしょう」(藤戸さん、以下同)

都心の家でも安心は禁物

 戸建ての空き家だけとは限らない。建て替え問題に直面している老朽化した分譲マンションやリゾートマンションなども、今後さらに価値が下がり、費用だけがかさむ負動産になると見込まれている。

 ほとんど使う機会がない不要な別荘も、処分しようとしたところで簡単には売れず、高額な管理費や税金がかかってくる。

 また、かつて人気の高かった超高層のタワーマンションも、水害のおそれがある土地や埋め立て地に立つ物件は敬遠されて、負動産になる可能性が高い。

 場所がいいから高く売れると考えるのは間違い。住宅の需要が減っている今は、もはや都心の空き家でさえも「その気になればいつでも売れる時代」ではなくなっているのだ。