小栗旬主演の日曜劇場『日本沈没‐希望のひと‐』(TBS系)の初回から第3話までの平均視聴率が、15・7%と、高い数字をキープしている。

「'73年に発売された小松左京氏の不朽のSF小説が原作。これまで何度もドラマ化や映画化がされており、昨年には、動画配信サイトのネットフリックスで『日本沈没2020』として初のアニメ化もされました」(テレビ誌ライター)

 今作では主人公を含めた登場人物のほとんどがオリジナルキャラクターに。'23年の東京に舞台を移し、原作でも描かれていた“環境問題”が現代版にアレンジされている。

新たなビジネスモデル

小栗旬さんやさん、松山ケンイチさんといった主演クラスが顔をそろえていて、局の看板枠である『日曜劇場』への本気度が伝わってきます」(同・テレビ誌ライター)

 初回放送日の直前には、関東で震度5強の地震が発生するなど、地震に対する危機感も相まってドラマへの注目度も上がっているが、着目すべき点はほかにも。

「『日本沈没』は放送直後の深夜0時から毎週1話ずつ、ネットフリックスで世界190か国以上に一斉配信されています。TBSは今夏放送された鈴木亮平さん主演の『TOKYO MER~走る緊急救命室~』について、動画配信サイトのディズニープラスでの世界配信を10月27日から開始することも発表しています。これは日本ドラマでは初となる試みで、動画サイトでの配信に力を入れ始めているんです」(スポーツ紙記者)

 テレビ解説者の木村隆志さんは、テレビ局が動画配信サイトと手を組むメリットについてこう語る。

「インターネットの広告費がテレビの広告費を超えるなど、これまでテレビ局が採用してきた、スポンサーからの広告収入による従来のビジネスモデルでは立ち行かなくなってきたという現状があります。

 それ以外の収益源を確保する必要に迫られ、目をつけたのが動画配信サービス。再生回数によっては莫大な配信料を得られますし、世界配信をすることで国外のファンを獲得して、最終的にはビジネスの可能性を広げるところまでを目指しているんでしょう」