行政書士・ファイナンシャルプランナーをしながら男女問題研究家としてトラブル相談を受けている露木幸彦さん。今回は、定年を前に年下女性と再婚しようとする男性のケースを紹介します。

※写真はイメージです

コロナ禍で“おひとり様”の危険度が急上昇

 100年に一度のパンデミックといわれる新型コロナウイルス。10月、11月と感染者数が減少に転じたので、一度は安堵していたものの、今度は新しい変異株、オミクロン株に戦々恐々としています。筆者は行政書士・ファイナンシャルプランナーとして夫婦の悩み相談にのっていますが、「いつまでもひとりでいたくない! もしコロナにかかったら……」と、コロナショックでアラ還の“おひとり様”危険度が急上昇している印象です。

 まもなく2年が経過する新型コロナウイルスとの戦い。万が一、感染しても現在は自宅療養が基本ですが、最悪、そのまま治療を受けられずに亡くなるケースもあります。

 人生100年時代の到来でパートナーの重要性は高まっていますが、コロナ禍でその傾向は顕著になっていると思います。例えば、感染時の看病はもちろん、自宅内の家事、そして老齢時の介護まで頼める人がいたら安心ですし、さらに若くて健気な「妻」が理想という中高年男性も多いでしょう。

 筆者が見てきた限りでは、老夫が20歳~30歳も年が離れた若妻を金銭的に養うことで成立する「超」年の差夫婦は存在します。具体的には非正規で生活を安定させたい30代~40代女性と、前妻を失った寂しさを埋めたい60代~70代男性の組み合わせが多いです。

 こうした超年の差夫婦に「金はあるが愛はない」という印象が強いのは映画・ドラマ化された小説『後妻業』(文藝春秋刊・黒川博行作)の影響もあるかもしれません。「後妻」を求めて男が娘より若い女と再婚するなんて……眉をひそめる風潮があるのも事実です。しかし、本当に財産目当ての「妻」ばかりでしょうか?

 もちろん、夫婦としてうまくいっているケースもあります。例えば、ドリフターズの加藤茶さん(68歳で再婚、妻は45歳下)、仲本工事さん(71歳で再婚、妻は27歳下)は今でも結婚生活を継続中。現在、売り出し中の実力派俳優・新田真剣佑さんは千葉真一さん(8月にコロナで逝去)が57歳で再婚した28歳下の妻との長男です。

 しかし、すでに夫が終活を視野に入れている場合、注意すべきケースもあります。しかも、初婚ではなく再婚だと、何もしなければ遺産「相続」が「争続」に化ける危険が高いです。例えば、俳優・宇津井健さん、作曲家・平尾昌晃さん、タレントの愛川欣也さんは後妻と前妻の子が揉めていると報じられました。

 2019年の再婚は11万組と婚姻全体の2割を占めている現状です。この10年間で244万組が離婚しているので再婚率が上がるのは当然でしょう。若妻を泣かせないため、老夫は何に気をつければいいのでしょうか? 今回紹介するのは筆者の相談事例のうち、「再婚に対する子どもの同意」の問題を取り上げたいと思います。

「金はあるが愛が欲しい」相談者

「1人では何もできないと悟ったのは彼女のおかげです。『前』と比べて自分にも他人にも寛容になりました」と笑みを浮かべるのは正幸さん(仮名・58歳)。「前」とは離婚前のこと。「前妻はまるでロボット。僕と心は通じませんでした。しかし、彼女は違います!」と言い切ります。12年前に前妻と死別した正幸さんは同じく離婚歴のある29歳で無職の沙也加さん(仮名)と同棲中。二人は神社仏閣や登山や滝、湖などのパワースポットを巡るサークルで知り合ったそうです。

 正幸さんは市議会議員を経験したほどの名士で地元では知らぬ人がいぬほど。本業は三代続く不動産業で、駅前の再開発で多額の収益を上げただろうことは誰の目にも明らかでした。金はあるが愛が欲しい正幸さんと、金はないが愛を与えたい沙也加さんが結びつくのは偶然のようで必然の結果かもしれません。